![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:32 総数:433082 |
5月の学習内容に関するKBS京都テレビでの「特別教育番組」の放送について
小学校1年生〜3年生対象の番組も新たに加え,小学1〜中学3年生の各学年で,5月に学習する単元を中心とした「特別教育番組」が,5月18日(月)から5月29日(金)にKBS京都で放送されます。子どもたちが,手元に教科書を用意して,教科書に沿って学習できる内容です。ぜひ,ご覧ください。
放送スケジュールの詳細は,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 【5月分】がんばれ京都の子どもたち 手作りマスクをいただきました。
本日,日野学区自治町内会連合会 会長様 立ち会いの下,日野学区婦人会 会長様より手作りマスク120枚をいただきました。
子どもたちのために,大事に使わせていただきます。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜理科観察編〜![]() 教科書を参考にしながら,よく観察してみてください。 こんなアイテムがあれば観察に便利なものを紹介します。 準備するものは ひもとビニールテープです。 左上:黄色いビニールテープには「太陽」と書いてあります・ 右上:手を伸ばして,左手を太陽(赤ボール)に合わせます。 左下:右手を伸ばして,月(黄色ボール)に合わせます。 右下:月の場所にテープを貼ります。 毎日観察してみましょう。 5月15日(金)〜18日(月)の午前9時頃によく見えるかも? レッツトライ! ![]() 6年生 プロフェッショナルへの道〜英語クイズ3〜![]() ![]() ![]() Hint1 It's brown. Hint2 It can jump high. Hint3 It is from Australia. レッツトライ! 6年生 プロフェッショナルへの道〜英語クイズ2答え〜![]() 答えは・・・giraffe(キリン)でした。 みんなの登校を首をながーくして待ってるゾウ。 ・・・さっ次の問題です。 ひのぱんくんのがっこうたんけん!その4![]() あれなにかいるよ。 こんにちは。 あれれ?かくれているね。 そのしょうたいは…じゃん! うさぎさんでした。 ここは“しいくごや”うさぎが2わすんでいるよ。 どうぞよろしく。 ![]() 【4年生・社会3】京都府を土地の高さでぬり分けよう!![]() ![]() ![]() 先生も実さいにぬりわけてみました。きれいにできたよ。 (↓先生が京都府をぬり分けた様子の動画はこちら!) 4年社会「京都府 色分け」 色をぬりわけたら「やってみよう」のところに気がついたことをたくさん書いておこう! 動画にはないけれど,川や山の名前,盆地の名前,湾,海,高地の名前も調べて書いておこうね! 【4年生・算数9】折れ線グラフについて知ろう!![]() ![]() グラフの読み方にも気をつけて,折れ線グラフが使えるようになっていこう! 【4年生・理科5】今日はくもり?!晴れ?!![]() ![]() 先生は昨日百均で買ってきた温度計で計測してみました。 気温は「晴れ」の時と変わらないようです…今日は「晴れ」として考えたほうがいいかもしれませんね。 【4年生・国語5】「白いぼうし」について,自分の考えを書こう!![]() ![]() ![]() では,「白いぼうし」について自分の考えをまとめていこう! 上の画ぞうの先生が言っているように,「なぜかというと」や「そして」,「けれども」などのつなぎ言葉を大切にして自分の考えをしっかりと書いていこう! 行が足りないときは,ちがう紙に続きを書いてはりつけてもOKですよ!! |
|