![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:42 総数:430393 |
あおぞら たまねぎを うえたよ!
あおぞら学級は,中庭でたまねぎの苗を植えていました。一本一本ていねいにやさしく植えていました。大きく育つといいですね。
![]() ![]() ![]() 【3年生】球の直径をはかるには・・・(算数)![]() ![]() ![]() コンパスも随分上手に使えるようになってきました。今回は「球」について学習しました。球の直径をはかるにはどうすればいいのか・・・。 「ボールを二つに切れないし・・・。」 「コンパスを使ったら???」などみんなで考えました。 道具を使って測る方法を知り、驚いていました。 みんなで一生懸命考えている姿が素敵でした。 【3年生】お話の絵 鑑賞会(図工科)![]() ![]() ![]() お友だちの素敵なところを見つける活動しました。 「はんかちの花の部分を一つ一つていねいにぬっていてすごいと思いました。 「かみの毛を一本ずつていねいにかいていてぼくもまねしてみたいと思いました。」 「向き合っているように目をかいていてすごいと思いました。」 などなど、たくさん見つけることができました。 4年生 月と星の位置
4年生は月の観察をしていました。方位磁針を正しく使って,月の場所や形を記録していました。お天気に左右される学習です。くっきり見えて,よかったですね。
![]() ![]() ![]() 6年生 12年後の私
6年生が図画工作で「12年後の私」を立体に表す学習をしていました。この針金に粘土をつけて着色していくのですが,まずは骨組みづくりです。体がどのように曲がっているかじっくり考えながら,針金を曲げていました。この作品は,校内図工展に出展予定です。お楽しみに。
![]() ![]() ![]() 6年生 ドッジビーが登場!
各クラスにドッジビーが配布されました。昼休みを様子を見に行くと,各クラスでそれぞれ楽しく使っていました。全学年気を付けて遊んでください。
![]() ![]() ![]() 5年生 みそ汁の作り方を調べよう!
もうすぐする調理実習に向けて,みそ汁の作り方を調べていました。先生に聞いたり,グループで相談したりしながら,学習を進めていました。おうちで練習してみるのもいいですね。ぜひ,おうちの人といっしょにみそ汁を作ってみてください。
![]() ![]() ![]() 5年生 跳び箱
5年生が跳び箱をの学習をしていました。とても高く,空中姿勢もきれいに跳ぶことができている子どももいました。それぞれ自分のめあてに向けて,学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 パスボール
2年生はパスゲームの学習が始まりました。今日は,チームで練習をしたり,準備の仕方を確認したりしていました。ゲームをするのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 1・2年生 がっこうたんけん
今日は,2年生が1年生を連れて,学校たんけんをしていました。1年生は初めて行くところもあり,とてもワクワクしていました。2年生は,おにいちゃんおねえちゃんらしく,1年生を案内していました。シールをもらえる部屋もあり,喜んで活動していました。
![]() ![]() ![]() |
|