京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:12
総数:248435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 図画工作科「せかいに一つだけのはっぱ」(1)

 この日は世界に一匹の虫を作りました!
画像1
画像2

2年 図画工作科「せかいに一つだけのはっぱ」(2)

 色々な材料を使って作りました。「どうやって作ろうかな…。」と悩んでいる子もいましたが,楽しんで取り組むことができました!
画像1
画像2
画像3

1年 ころがしドッチボール

体育では,ころがしドッチボールの学習に入りました。今日は,1回目ということで,ルールを確認しながら行いました。
画像1
画像2

2年 算数科「三角形と四角形」

 この日は,どのような形を「三角形」「四角形」というのかを考えました。しっかりと囲まれていないものや直線になっていないものは「三角形」「四角形」とは言わないことを確認しました。「辺」や「頂点」という言葉も新しく学習しました。

画像1

2年 中間休みの様子

 この日はドッヂボールをしました。男女関係なく,仲良く楽しく遊べるのが2年生のすてきなところです!
画像1

1年 天までとどけ…!

国語科で,くじらぐもにのる場面の様子を想像しながら,音読をしました。最後には,とみんなで手を繋いで輪になって「天までとどけ、一二三」と音読をしました。
画像1

1年 葉っぱをうつして…(1)

生活科で集めた落ち葉を紙の下にしいて,クーピーでこすっていくと,あら不思議!!葉っぱの模様が浮かび上がりました。子どもたちは,夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3

国語 「みんなで楽しく過ごすために」

画像1
画像2
画像3
「みんなで楽しく過ごすために」の学習では,1年生と交流をします。今日は,前回グループで話し合った遊びの内容に付け加えて,くわしくルールや場の設定などを決めました。木曜日に交流します。

1年 葉っぱをうつして…(2)

子どもたちは,とっても楽しかったようで,家でもやりたい!!と嬉しそうに話していました。できた作品は,持って帰っています。
画像1
画像2
画像3

理科 「水溶液の性質」

画像1
画像2
画像3
今日の理科では塩酸に金属を入れるとどうなるかについて調べました。今日は動画も活用して確認しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp