![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:443808 |
そうじ![]() ![]() 「チャイムが鳴るまで 全力掃除 はしからはしまで ピカピカに」です。 今月初めの,児童朝会で発表されました。 その目標の通り,全力でそうじをがんばっています。 そうじがおわった後も,ぞうきんをきれいに並べている姿がありました。 ステキな姿です。 きれいな環境づくりに向け,子どもたち そうじを頑張っています。 食育指導![]() ![]() 今日は,食育指導がありました。 テーマは「野菜のみりょくを発見しよう」です。 野菜には,食物繊維やビタミンが多くふくまれており, 腸内をそうじしてくれたり,のどつよくして風邪をひきにくくしたり, 目をよくしたりする効果がかることを知りました。 食欲の秋。 野菜もしっかり食べて,元気に過ごしてほしいと思います。 朝夕,寒くなってきました。 体調に気をつけて過ごしましょう!! ハードル走![]() ![]() ![]() テンポよく,ハードルをうまくとび越えていました。 片付けもみんなで協力して,すばやく片付けることができました。 たし算(2)![]() ![]() たし算(2)の学習を始めました。 8+3の計算のしかたを,数図ブロックを使って考えました。 3から2つとって,8と2で10のかたまりをつくって計算をしていました。 ポイントは10のかたまりを作ることです。 これから,繰り上がりのあるたし算を進めていきたいと思います。 ものの溶け方
5年生
理科の学習でものの溶け方について学習をしています。 今日は,水に食塩を溶かす前と溶かした後で 重さがどうなるのかについて,実験と通して,調べました。 電子天秤を使って,しっかりと確かめることができました。 水に溶け,食塩は見えなくなっても・・・・。 と,考察を書いていました。 ![]() ![]() しゃぼん遊び・・・。
1年生,2回目のシャボン玉遊びをしました。
とても爽やかな青空の下, 子どもたち,とても楽しんでいました。 ハンガーや筒など,事前に準備していただき ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() (続)クリスタルアニマル
3年生
クリスタルアニマルの制作に取りかかっています。 子どもたち,切ったり,貼り付けたり,色を塗ったり・・・ いろいろな工夫をして,かわいいクリスタルアニマルが できあがりつつあります。 友だちどうしも,「それいいね」「かわいい」等,声を掛け合いながら, 楽しそうにお話をしながら,作っていました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 火山灰
理科の学習で地層について学習をしています。
今日は,地層がどのようにできるのか? 地層を構成しているものを顕微鏡で見てみました。 角ばっている,ガラスや宝石のようなものもあれば, 粘土のようなものも見られました。 子どもたちが顕微鏡で見た粒は「火山灰」でした。 鹿児島の桜島,鳥取の大山の火山灰でした。 場所によって,火山灰にも違いがあることに,子どもたちは 驚いていました。地層は,火山灰が降り積もってできているものもある ことを学びました。新たな発見がありました。 ![]() ![]() ![]() 友だちや先生のできることを紹介しよう![]() ![]() 音楽やスポーツ等,好きなことや得意なことを紹介します。 まずは,音楽やスポーツ等の言葉を学習しました。 今日は,ALTの先生が来てくれ,授業では,ネイティブの発音を聞かせてくれました。 その後,ミッシングゲームをしました。 黒板に貼られたイラストカードを先生が1枚とります。 子どもたちは,その間机に顔をつけ,見ないようにしていました。 そのイラストカードが何かをあてるゲームです。 もちろん,そのカードを英語で答えます。 子どもたち,とても楽しんで活動していました。 言葉づくり![]() ![]() 子どもたちが,言葉づくりをしました。 つくった言葉をみんなの前で発表しました。 黒板には,その前に完成させて,体育科学習発表会の 絵日記が飾られていました。 |
|