![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:37 総数:662971 |
1ねんせい おむすびころりん![]() ![]() ![]() ぶんしょうのかきうつしをすることで,ことばのちからをつけていってほしいとおもいます。 昼休み
給食の後片付けをすませると 運動場へレッツゴー!!
昼休みは 鬼ごっこタイムです。 ![]() ![]() 1ねんせい おむすびころりん![]() ![]() ひとつひとつのさしえについて,おじいさんがなにをしたところなのかをせつめいしました。はっぴょうにたいしてもいよくがたかまっています。 学校安全日![]() ![]() こんなもの見つけたよ![]() ![]() 3年 ちいちゃんのかげおくりを読んで(国語)
国語では,「ちいちゃんのかげおくり」の物語を場面ごとに出来事や気持ちを読み取る学習をしてきました。特に,1の場面と4の場面のかげおくりの違いに注目して読みすすめました。今週は,学習のまとめとして,物語を読んで感じたことを交流し合いました。この物語で,はじめて戦争時代の物語に出会った子も多く,「そんなことたえられない」「悲しい」「自分だったら無理」など,戦争ということについても考るきっかけになりました。
![]() 1ねん そうじのようす![]() つくえをはこぶとき ふたりでちからをあわせて 「よいしょ,よいしょ」 こえをかけあい,ちからをあわせて がんばっています。 きれいな きょうしつになると きもちいいですね。 1ねん 「おむすびころりん」
おんどくはっぴょうかいにむけて みんなでれんしゅうしました。
・こころをこめて ・リズムをたいせつに ・からだもつけて など,よむときの くふうも いっぱい みられました。 おおきなかぶにつづき,おんどくが どんどん じょうずに なってきています。 ![]() ![]() ![]() 4年 理科 「とじこめた空気と水」![]() ![]() ![]() 注射器に水を入れて,上から手で押して調べました。子どもたちは,まったくピストンが動かなくて「かたい!全然動かない!」と口々に言っていました。空気との違いに驚いている様子でした。 みんな遊び おにごっこ![]() ![]() |
|