3年 クイズ大会
今日は,「東大クイズ」会社(係り名)の子どもたちが,昼休みにクイズ大会を開いてくれました。国語で学習した「へん」と「つくり」を合体させて,漢字をつくるゲームで,会社名にあった賢いゲームだなと思いました。みんな盛り上がっていました。
【3年生】 2020-09-16 19:18 up!
さんすう「なんじ なんじはん」
とけいの よみかたを がくしゅうしました。
なんじと なんじはんの ふたつを がくしゅうしました。
ながいはりと みじかいはりの ばしょに ちゅうもくして
とけいを よみました。
【1年生】 2020-09-16 19:17 up!
4年 理科 「とじこめた空気と水」
今日は,今までの空気と水の実験を活かして,空気でっぽうや水でっぽうをしました。
空気でっぽうの実験では,閉じ込めた空気が押しちぢめられて,それがもどろうとする力で玉が飛ぶことに気づいていました。どの子どもの空気でっぽうも「ポンッ」「ポンッ」といい音が鳴って,子どもたちは楽しく遊びました。
水でっぽうの実験では,運動場に出て,空に向かって勢いよく水を飛ばしていました。飛距離がとても出て,みんな大歓声でした。子どもたちは理科の実験が本当に大好きです。みんなの素敵な笑顔が見られた1時間でした。
【4年生】 2020-09-15 18:06 up! *
1ねんせい しろくまのジェンカ
しろくまのジェンカのリズムにのって
「まえ,うしろ,まえ,まえ,まえ。」と ジェンカのおどりをしました。
たのしい,おんがくのじかんでした。
【1年生】 2020-09-15 18:04 up!
わくわく算数 せんろづくり
今日は算数の学習で,せんろづくりに挑戦しました。線路が途中で途切れないように,考えながら組み合わせを考えている子どもたちでした。いろいろな形の線路ができて,面白かったですね。
【2年生】 2020-09-15 18:03 up!
3年 ダンス(体育)
体育参観日で行うダンスの練習が始まりました。今回は全校でダンスをするのではなく,中学年だけでのダンスです。また,今回は洋楽でダンスに挑戦します。少し難しいダンスではありますが,誰も諦めることなく頑張るすがたから,踊れるようになりたいという子どもたちの熱い思いが伝わってきました。
またダンスの動画を教室で休み時間に観て,完璧に踊れるように練習して下さい!
【3年生】 2020-09-15 18:03 up!
お誕生日会
4月から9月までのお誕生日会をしました。いろいろな係がそれぞれの役割をしっかりと果たし,とても楽しいお誕生日会になりました。子どもたちが自分たちで話し合ったり,準備をしたりして頑張っていました。
【2年生】 2020-09-15 18:03 up!
かかり活動
今日のかかり活動でも,一週間がたち自分たちの仕事の反省点を話し合いました。よかったところもあれば,まだまだできていないところもあったようで,自分たちでしっかり話し合うことができていました。その話し合いを活かし,かざりがかりは季節の飾りを,なかよしがかりはポスター制作を頑張っていました。
【2年生】 2020-09-15 18:03 up!
50メートル走
50メートル走の練習を頑張っています。並ぶことも最初に比べて,素早くできるようになってきました。最後まで力を抜かず,一生懸命走りきる姿がとてもかっこよかったです。
【2年生】 2020-09-15 18:02 up!
読み聞かせ
今日は本がかりが,読み聞かせをしてくれました。いろいろな取り組みを考えて実行できる姿が素晴らしいですね。上手に本を読んでくれました。
【2年生】 2020-09-15 18:02 up!