京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:87
総数:512328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 いもほり (1組)

 地域の方に掘り方を教えていただき,いもほりをしました。

苗の根元を丁寧に掘っていくと・・・

それはそれは大きな大きなおいもがほれました。

さて,どうやって食べましょう?




画像1
画像2
画像3

2年 学習発表会の練習を始めました

 2年生は,「半日村」というお話の劇をします。

先日役を決めたので,今日はさっそく練習をしました。

本番は,11月20日です。

どうぞお楽しみに♪


画像1
画像2

2年 お掃除がんばっています

 今年度は,10分間しかお掃除の時間がないので,初めはなかなか時間内に終わることが難しかったのですが,だいぶ手際よく進められるようになってきました。

いつも,一生懸命お掃除しています。
画像1画像2

2年 算数 図をつかって考えよう(2)

 この学習も3時間目になり,自分で図が上手にかけるようになってきました。
画像1

4年 避難訓練 地震

画像1画像2画像3
今日の避難訓練は地震でした。

実際に起きたときにどう行動したらいいか考えて,実行しました!

もしもの時にそなえて,日頃から意識していきます!

4年 社会 用水のけんせつ

画像1画像2
社会科で琵琶湖疏水がどのようにできたのかを学習しています。

今回は琵琶湖疏水の工事を進めるために,当時の京都府知事がどのように説得したのかを考えました。

「なんて言ったんやろ?」「こう言ったんかな〜」と頭を抱えながら考えていました!

4年 国語 並行読書

画像1画像2画像3
国語で学習した「ごんぎつね」の新美南吉が書いた本を読んで紹介カードを書きました。

他の友達が書いたカードを一生懸命見て,「同じ本なのに中身がちがうな〜」と驚いていました。

4年 算数 面積

画像1画像2
算数の学習で長方形や正方形以外の形の面積を調べました。

どのように考えたらいいか一生懸命考えて,発表していました!

4年 みんな遊び リレー

画像1画像2
天気のいい日に2グラでリレーをしました。

藤りんピック以来のリレーだったので,白熱していました!

6年 総合的な学習

6年生の総合では,身体障がいと認知症について今日は,本を使って調べました。
6年生になると調べ方も上手になり,様々な本を使い分けて必要な情報を集めることができていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp