京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up44
昨日:58
総数:511495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

2年 算数 かけ算(1)

 今日からかけ算の学習を始めました。

まず,「〇このいくつ分」の考え方を学習し,数図ブロックで操作しました。
画像1
画像2

2年 体育 パスゲーム

 パスゲームの学習を今日から始めました。

今日は,ルールを確認しながら練習しました。
画像1
画像2

2年 遊び係 ドッジボール

 秋晴れのもと,遊び係が企画したドッジボールをしました。

クラスみんなで楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

【3年生】 国語 はんで意見をまとめよう(2)

画像1
自分が一年生に読み聞かせをしたい本を理由をつけながら話し合いました。

司会,時計,記録という役割に分かれての話合いが少しずつ上手くなってきました。
今日の話し合いで一年生に読み聞かせをする本が決まったようです。

どんな絵本に決まったのか,また家で聞いてあげてみてください。

1年 あきみつけ3

画像1
画像2
 秋をみつける途中で,北堀公園の遊具で思い切り遊びました。のぼったり,すべったり,学校の遊具とはまた違っておもしろく,ダイナミックに遊ぶ姿が見られました。

1年 あきみつけ2

画像1
画像2
 北堀公園で集めたみんなのどんぐりで,みどりの会のみなさんがどんぐりごまを作ってくださいました。どんぐりがくるくる回る様子に「かわいい」「すごい!」と大喜びしていました。      

1年 あきみつけ1

画像1
画像2
 北堀公園に秋を見つけにいきました! 北堀公園には葉っぱや木の実がいっぱいでした。
 特によく見つけたのはどんぐり! 学校では見られないような大きさ,形のどんぐりがたくさん落ちていました。どんぐりの帽子もたくさん集めることができました。

体育「タグラグビー」

画像1画像2
タグラグビーの学習が始まりました。ボールをパスする練習から,タグをとる練習など,試合に向けてチームで作戦を考えながら取り組みました。次の試合が楽しみです!

国語「秋深し」

画像1画像2
学校にある秋を探しに行きました。ほとんどの子どもたちが金木犀のいい香りに「いいにおいやな〜」と引き寄せられていました。また,短歌・俳句をかく時には秋をイメージする言葉を入れて書いていました!

書写「小筆を使って」

画像1画像2画像3
松尾芭蕉の「この道や 行く人なしに 秋の暮」を小筆で書きました。漢字とひらがなのバランスを考えながら書き,一画一画集中して取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp