京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up42
昨日:58
総数:931842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3組さんは何やら計画中…

 3組さんの教室をチラッと覗いたら,何やら楽しそうな話をしていました。10月末のイベントの話でしょうか!?みんなわくわくした顔つきで何かを作ったり話し合ったりしていました★楽しそうですね〜うまくいくといいですね!!
画像1
画像2
画像3

向井先生ありがとうございます★

画像1
画像2
 今日の図書の時間に,なっ!なんと!向井先生が第1図書館にいたメンバーに紙芝居をして下さいました。とっても近くでお話を楽しむことができました。その後は自分たちで読んでみる姿もあり,大変充実した時間を過ごすことができました!ありがとうございました★

昨日の夕ラン!

 昨日の夕ランの様子です!ペース走をしました。目標タイムを決めて200mを3周走りました。同じペースで走ることを目標に頑張りました。ちょっと疲れていましたが,その後のリレーも楽しんでいました!
画像1
画像2

2年生 算数 かけ算

楽しみにしていた かけ算の学しゅうがはじまりました。

数図ブロックをつかって 何のいくつ分かをたしかめながら すすめていきました。
画像1
画像2
画像3

租税教室がありました!

 昨日,伏見税務署の方に「税金」についての話をして頂きました。話をしていただく前は税金なんてなくてもいいという意見の友達の方が多かったのですが,税金がなくなった世界はどの様になるかを教えてもらってからは,税金は必要なものだという考えになりました。また,小学校の校舎や机,教科書などの学習に必要な物のお金も税金であるということが分かり,物を大切にすることや勉強をしっかりすることも学ぶことができました。
 また,一億円(偽物です!)を持ってきて下さりその重さに子どもたちは大興奮でした!!
画像1
画像2

調べています!

 総合的な学習の時間です。京都の歴史あるモノについて調べています。今は第二弾です。今度の市内めぐりで見に行く「二条城」「龍安寺」「銀閣寺」について調べています。それぞれの建物の魅力は一体どこなのかを考えています。調べれば調べるほど早く行きたくなってきました!来週の水曜日が楽しみです★
画像1
画像2

5年生 「オリジナル時間割を作ろう!」

 外国語の学習では,それぞれの曜日にどんな教科があるのかをたずねたり,伝えたりする表現を学習してきました。
 学習の最後には,「あったらいいな!こんな時間割」ということで,各グループでオリジナル時間割を作って英語で発表しました。

 時間割りの中には「こんな授業があったらいいな」とスペシャル科目も付け加えています。「ダンス」「バンド」「調理」「仕事体験」「大掃除」…などなど,なるほど!と思うような科目がたくさん出てていましたよ!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 パスゲーム

パスゲームの学しゅうがはじまりました。

じゅんびやかたづけを,チームの友だちときょう力しているすがたが 素敵でした!

1時間目はパスのれんしゅう!チームでうまくパスをできるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

サッカー部で頑張ってます!6年生!

 今週の火曜日,ついに!サッカー部と合唱部がスタートしました!ずっとずっと楽しみにしていた部活に6年生のみんなは嬉しそうでした。
 今回は,サッカー部の様子を見に行ってみました。部長を決めて試合をしていました。5年生に進んで話かけたりボールやビブスを準備したりと,6年生らしい姿がたくさん見られて嬉しく思いました★
画像1
画像2
画像3

5年生 「糸のこスイスイ」その4

 活動の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 6年生 藤中オープンスクール
11/13 参観授業・懇談会
11/16 委員会活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp