![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:80 総数:273612 |
ちょっとひと休み
臨時休業期間でも,1日3回を目標に歯みがきをしていますか? 今日は,体に関する問題はお休みして,歯みがきのポイントをお知らせします。3つのポイントに気をつけながら,むし歯にならないように,しっかり歯をみがきをしょう。
【5月11日(月)の答え】 乳歯の本数は…20本:歯が生えはじめる時期には個人差がありますが,生後4〜6か月ごろから,下の前歯から生えはじめ,3才頃には全て生えそろい,全部で20本になります。 ![]() 5年生 空を見てみよう!![]() ![]() ![]() 左側の写真は,午前10時頃に撮った写真です。 中央の写真は,午前11時頃に撮った写真です。 右側の写真は,午後2時頃に撮った写真です。 それぞれの写真をよく比べて,見てみましょう。 同じところや違うところ,気付いたことなどはありませんか? そして,この後天気はどう変わっていったのでしょう。 予想してみましょう。理科の教科書にヒントがあるかも・・・。 音読
みなさん,まい日音どくにとりくんでいますか?
音どくをすると いいことが たくさんあります。 1.よみとる力がつく。 2.かんがえる力が アップする。 3.きおく力が アップする。 4.かつぜつが よくなる。 音どくには,いいことがたくさんありますね。 つぎに,正しい音どくのしかたを しょうかいします。 1.せすじを のばす。 2.口のかたちを はっきり。 3.しっかり 声を出す。 正しい音どくの しかたで きょうから 音どくをしましょう。 ![]() いろぬりめいじんは どっち?
3とうの きりんと
4とうの ぞう どっちのぬりかたが いろぬりめいじんかな? せんから はみださないように じっくり ぬると きれいに しあがりますよ! みなさんも,ていねいに ぬりぬりたーいむ♪ かだいのぬりえや いろぬりのもんだいも ていねいに ぬれているかどうか, せんせいたちは たのしみに していますね! ![]() こくご 「せんなぞり」は ゆっくり じっくり
1ねんせいのみなさん,かだい がんばっていますか?
さてさて,せんせいからは 「せんなぞり」を じょうずにかくぽいんとを しょうかいします。 うえのかたつむりと したのきりかぶ, どちらが ていねいに せんなぞり できていますか? きりかぶのほうが ていねいですね。 せんからはみでないように・・・ ゆっくり じっくり・・・ と きをつけながら,かきました。 みなさんも,ゆっくり じっくり・・・かいてみましょう! ![]() ![]() ![]() 気温の変化
昨日の気温の問題はわかったかな?
昨日の記事に載せた気温は28度でしたね。 その気温は,1午前8時ごろ 2正午ごろ のどちらの時間に測った気温でしょう,という問題でした。 答えは2の正午ごろの気温でした! 朝と正午ごろでは気温が違うんですね。 では,朝と正午ではどれくらい気温が違うんだろう? どっちの気温が高いかな? 調べてみてね! 6年生 まずやり切る。
6年生のHEROES,今日はどんな1日を過ごしていますか?
しんどくなったり,イライラしたりしていませんか? 「マイ予定表,どうやって作ればいいの!」 「課題の勉強がわからない!!」 など,困ったことあればいつでも連絡くださいね。先生は,「わからない!」をいつでも待ってますよ。課題の中の問題に「わかりません!」と書いてくれると嬉しいです。 どんなことも,どんな時も,不安なことは心にためず,どしどし,聞いて下さいね。 では,日々成長!まずは,課題をやり切るために,自分がたてた予定をもとに,過ごしていきましょう。学校から応援しています!! ![]() 5年 どこの国の旗か分かるかな?![]() ![]() 〈答え〉 左→ブラジル 右→ニュージーランド でした〜! 次は,この2つの国旗です。 〈ヒント〉 左→びよ〜んとのびる〇〇〇アイスがあります。 右→なんといってもカレー!ナンというパンみたいなものに付けて食べるとおいしいよ♪ さて,世界だけでなく都道府県も47こしっかりおぼえられてますか!?4月の休校中の課題で復習できていると思うので,きちんとマスターできているか試してみるのもいいですね♪ いくつ都道府県がいえるかチャレンジしてみよう! 教科書目次https://tsho.jp/02p/s5a 5年生 「何の種でしょう?」正解発表!![]() アサガオは,夏の暑い日差しの中で,青色や紫色などのきれいな花を咲かせます。5年生の学習でアサガオを観察するので,何色の花が咲くのか楽しみにしていてくださいね。 早く芽が出るように,大切に育てていきたいと思います。また,生長の様子をホームページにアップしていきます。 レッツ,クッキング!
新じゃがいも クイズ
正解は…1)水分が多く,みずみずしい でした。 水分が多い分,常温で保存すると傷みやすくなるので,冷蔵庫に入れて保存しましょう。よりおいしく長持ちします。 今日紹介するのは「ぎょうざの皮ピザ」です。オーブンで焼くので,サクサクとした食感になります。自分だけのベストトッピングを見つけてくださいね。 〜ぎょうざ クイズ〜 ぎょうざは,中国でもよく食べられていますが,主に食べられている調理方法には日本と違いがあります。中国では,どの調理方法が一番食べられているでしょう? 1)油であげる 2)ゆでる 3)凍(こお)らせる ![]() ![]() ![]() |
|