京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up50
昨日:65
総数:273574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

おしゃれなミニトマトさん♪

画像1
同じく,昨日植えたミニトマトの苗の様子です。

小さくてかわいい花をつけて,とってもおしゃれなトマトの苗。

あれっ??

トマトって,実は赤いものが多いのに花は,赤くない!!

さて,ミニトマトの花は,何色でしょう?

1.みどり色
2.黄色
3.白色

よ〜く写真を見てみて・・・

そう!ミニトマトの花は黄色なんです。

それに,花を上からよく見ると,ある形に似ていますよ。

分かったかな?

正解は,またあとで・・・

今日も元気なスイカさん♪

画像1
昨日,畑に植えたスイカの苗の様子です。

スイカの苗のとくちょう,いくつ見つけられたかな?

先生は3つ見つけました。

1.葉っぱの色は,こい緑色をしているよ。
2.葉っぱに,たくさんの切れ込みが入っていて,面白い形をしているよ。
3.草丈は,低めで,畑の中で一番低いよ。

他にも,とくちょうを見つけたら教えてね〜。

6年生 正解発表&算数刑事

おはようございます!今日も1日張り切っていきまっしょい!

今日はまず,色々な問題の正解を発表します。(じゃじゃ〜ん)

線対称と点対称の学習はどうですか?自分なりに理解が深まってきましたか?
あと少し,学習が再開したら,わからないこと,わかることを伝え合い学びを深めていこう♪みんなの声の中から,5年生のときに学習した『素数』についての質問があったので,今日はこの番組を紹介します。『わからない〜』『困った〜』はどしどし,先生に届けてくださいね。つながりポストで待ってますよ♪
では,算数刑事 いってみよー!!
ここをクリック→https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000...

画像1
画像2
画像3

仲間入り!!

画像1
画像2
画像3
たけのこの野菜畑に新しい苗を植えました。

この苗は,横に寝かせて植えるよ。

秋になったら収穫できるアレ!!

土の中にたくさんできるよ。

何かな??

・・・・・

分かったかな?

そう,今日仲間入りした苗は・・・

「サツマイモ」の苗です。

今日もお天気がいいので,水をたっぷりとあげました♪

大切に育てていこうね。

6年生 理科 何の植物でしょう?

画像1
6年生の理科の学習で使う,ある植物の芽が出ました。
少し日が経ち,本葉もしっかりとついているので,これからの生長が  楽しみです。


さて,この植物は何だか分かるかな?


☆ヒント☆
・この植物の花言葉は,「私に触れないで」,「短気」です。
・この植物を漢字で表すと,京都府宇治市にある平等院鳳凰堂の「鳳」の文字が使われています。

5月20日(水)の「FMおとくに」の番組

「わたなべあきこのハートフルWednesday」(15:00〜16:28)内で
大原野小学校の先生方からメッセージが放送されることになりました。
(一校は13日に放送され,20日はそれ以外西京西支部の各小学校・西総合支援学校のメッセージが放送されます。)
ぜひ,たくさんの皆さんにお聴きいただけたらと思い,お知らせいたします。

「大原野つながりポスト」始めました。

学校の北門に,「大原野つながりポスト」を設置しました。アンケート提出や休校中の課題の提出は,この「大原野つながりポスト」をご利用ください。ポスト看板には,学校によく訪れるイソヒヨドリや,大原野のアイドル・うさぎのアントニーがデザインされています。(あれ,ねこは・・・?)
画像1

1年 学習相談日

教室で友達と一緒に勉強しました。久しぶりの学校で,少し緊張気味でしたが,静かにがんばっていました。
画像1

子どもたちの声と笑顔!(^^)!

 本日より学習相談が始まりました。全員とはいきませんが,久しぶりに学校に子どもたちの姿が戻ってきました。みんな元気そうで安心しました。何よりも驚いたのは,体もグッと成長していたことです。身体計測もとても楽しみです!

 学校では,新型コロナウイルス感染防止として,1)身体的距離の確保 2)マスクの着用 3)手洗い等,徹底して行いたいと思います。また,学校における施設の消毒も行っていきます。

 文部科学省から配布のあった布製マスクについては,5月中にお配りしますので学校が再開した際に,着用して登校してください。配布までは,各家庭で準備をお願いします。マスクの確保が難しい時期ではありますが,子どもたちもマスクの着用,またハンカチも必ず持参させてください。よろしくお願いします。


2年生 生活科

きょうは なつやさいの なえを はたけに うえました。
なんだと おもいますか?

ポップコーンです。
1年生のときには ポップコーンパーティーが できましたね。
ことしも たくさんとれるように おせわを がんばりましょう!






画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 自由参観日
11/13 5年京の匠ふれあい事業   耳鼻科検診(高学年)
11/16 就学時検診    4時間授業

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp