京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up3
昨日:6
総数:302603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

見えないところでも最高学年としてのプライドをもつ

画像1
画像2
そうじの様子です。
見えますか?見えませんか?

担任には見えます。子どもたちの最高学年としての自覚。いやプライド。

そうじを好きな子はなかなかいません。しかし,みんなのために自分の役割を果たす。これが,目に見えて分かります。
そのBrothersもどんどん数が増えてきて,撮影が追いつきません。
さすがの6年生です。

意見を広げる化

画像1
昨日の放課後…。

「先生!〜の授業時間に手を挙げようと思ってん。」
嬉しそうに教えてくれる子が。

この様子から担任は2つのことでうれしくなりました。
・手を挙げて伝えたいという心
・誰もが安心して授業中,手を挙げられるようなクラスづくりに取り組んでいる周りの子の心

この2つがあるからこそ,その子はこのようなことを教えてくれたんだと思います。
意見をどんどん広げていこう。

みんなでそうじ力いっぱいしませんCAR

画像1
画像2
見てください。
4年生 そうじに本気です。

仲間と協力し合ってフレンドシップ。
一人ひとりが見事にそうじバルス。

どんどん成長していく姿に感心しました。
明日からのそうじ時間が楽しみで仕方ありません。

福西小学校のみんなで力いっぱいそうじしませんCAR?

栄養指導

 栄養教諭の先生による栄養指導。野菜の種類分けをした後に,絵本の読み聞かせがありました。旬の野菜の良いところがわかりました。
画像1画像2

交流学習

 3年生と図工の交流をしました。「ゴムゴムパワー」の学習で,ねじったゴムが戻る力を使って動く仕組みを作りました。3年生の子たちが作り方を丁寧に教えてくれたので,楽しく学習できました。
画像1画像2画像3

部活動サッカー&タグラグビー

今週も秋晴れの下,元気いっぱい活動することができました。

サッカーではなでしこ女子のように,ボールと友達になっている女子の姿も。

タグラグビーでは,華麗なステップで一人で30mほど独走する姿も。
指導者曰く「これがラグビーだよ。他のスポーツではなかなか味わえないでしょ。」

子どもたちがキラキラ輝く理由がよく分かりました。
画像1画像2

5年生 ベースボールも友達思いから

体育学習の様子です。
どんどんベースボールの技術が高まっています。

でも,なによりうれしいのは両チームとも温かい声かけが多いこと。
人権週間で話し合ったことを体育の時間も大切にして取り組めています。
画像1画像2

4年生 シャープやフラットもお構いなし

4年生のリコーダー演奏ではシャープやフラットの記号も楽譜にたくさん出てきます。
これまでたくさん練習してきているので,みんな上手に吹くことができています。

今日もたくさんの曲をリコーダーで演奏したり歌を歌ったりして音楽活動を楽しむことができました。
画像1画像2

3年生 低い音を出すときの息は

「トゥー」ではなく「トー」にチェンジです。
いよいよリコーダーは左手だけでなく右手も使っていきます。

まだまだ上手にふくことは難しい様子です。少しずつ上達していきましょう。

ぜひお家でもチャレンジしていってください。
画像1画像2

【つくし】人権集会

画像1
人権週間です。
今日は人権集会をZoomでを行いました。
各クラスの取組ビデオを見て,さまざまな人権について学習できました。

つくし学級は”ホットマン”が登場。
ホットマンは,「みんなの心をホッとさせ,ホット(温かく)にするヒーロー」です。

明日からもホットマンとして,友だちやまわりの人を大切にしましょう♪


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 食の指導1−1(学活1/2)
代表委員会(昼・チャレンジタイムまで)
ともだちの日
銀行振替日
※なごみ献立
11/11 ほけんの日
※学校指導課より訪問9:00〜
11/12 再検尿
11/13 眼科検診13:30〜(学校行事1/2)
4年生環境学習6・7h
PTA地域委員会18:30〜
※トイレ清掃9:30〜
11/16 あいさつ運動・児童朝会
学校安全の日(学活安全指導1/2h)
40周年記念写真用学年写真5h
クラブ活動アルバム写真(クラブ1h)
※読書週間〜20日まで

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp