京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:9
総数:273815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

わかば学級 花壇のお世話

毎日の日課で,花壇の水やりと,草抜きを行っています。毎日,決められたことをしっかりと行っています。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽 リコーダー

3年からリコーダーを使った学習が始まっていますが,感染症予防のため,まだ十分に演奏の練習ができていません。この日は,指を動かすだけの「エアー演奏」で運指の練習をしました。感染症対策を講じながら徐々に学習方法を変えていきます。
画像1

6年 算数 資料をグラフや表にまとめましょう

これまで習ったいろいろなグラフや表にまとめて,わかったことを意見交流しました。「この資料はこのグラフの方がわかりやすい。」とか「こんなグラフもあったな。」などいろいろな気づきが見られました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語「大きなかぶ」のスモールプレイ

『大きなかぶ』に出てくる登場人物になり切って,ミニ演劇の練習をしました。みんなの力で大きなかぶは抜くことができたでしょうか。
画像1

5年 外国語科の学習(ALTの先生とともに)

今日の外国語科の学習は,ALTの先生とともに学習しました。気持ちを予想して英語で答える,という活動でした。I'm sleepy. i'm happy. など,写真からその人の気持ちを想像して英語で表現しました。さて,本当の気持ちは・・・?

画像1
画像2

2年 算数「百をこえるたし算」

答えが百を超える足し算の学習をしました。プリントの問題をたくさんこなしていました。
画像1
画像2

3年 リコーダーの練習

音を出さずに,指の動かし方だけを練習しました。飛沫感染対策を取りながら,順次音出しもしていきたいと思います。
画像1

わかば学級 水族館をイメージして・・・

水族館をイメージして,いろいろな海の生き物を作っています。教室前に飾っていますのでご覧ください。
画像1
画像2

5年 体育「リレー」

2グループに分かれてリレーの学習をしています。体育授業参観でもその学習の成果を見てもらいます。一生懸命に走っています。
画像1

4年 算数のドリル学習

既習の学習をドリルを使って復習しました。前に習ったところなので少し忘れかけていましたが思い出しながらがんばりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価結果等

学校評価年間計画

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp