京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:31
総数:874392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

体育学習参観 2年

2年生は、50m走と団体演技「やってみよう!」です。のりのりリズムに合わせてとんだりはねたり入れ替わったり・・・ と体いっぱいで表現しました。

画像1
画像2
画像3

集会委員会

集会委員会では,密を避ける為クラスごとに体育館に集まってもらい,様々なゲームを企画しています。今週は6年生です。
舞台の幕と幕の間にものを飛ばし,何が飛んだかを当てるゲームです。難しい問題も沢山正解していました!さすが6年生!
1年生から5年生のみんなも楽しみにしててね。

画像1
画像2
画像3

体育学習参観 5年

5年生は100m走と団体演技「ショートフラッグダンス 〜challengers・輝く挑戦者たち〜」です。赤と青の旗がそろってビシッとたなびく姿は圧巻でした。すばらしい挑戦ができましたね。
画像1
画像2
画像3

体育学習参観 3年

3年生は80m走とエンドボールです。チームワークよくパスをつないでシュート! 白熱のプレーを間近で見ていただきました。 
画像1
画像2
画像3

体育学習参観 1年

今日から2日間、学年ごとに体育学習参観を行います。
1年生は、50m走と団体演技「ゴー!ゴー!いちねんせい」です。ポンポンをつけて元気よくおどりました。
画像1
画像2
画像3

明日の準備

 明日,明後日は体育学習参観です。放課後,教職員で運動場の準備をしました。杭を打ってロープを張り,ラインをひきました。
 子どもたちががんばって体育学習に取り組む姿をぜひ見ていただきたいと思います。ご来校の際は,先日配布した用紙に体温を記入してお持ちください。
画像1
画像2

部活動卓球部始動

 卓球部も活動を始めました。体育館に卓球台を9台並べ,交代でラリーをしました。待ちわびた部活動で,楽しくラリーをする姿は微笑ましいかぎりです。
画像1
画像2

冬の野菜を植えよう

ミニトマトが終わったはちうえの土を新しく入れ替えました。次は冬に育つ野菜を植えます。何を植えるのかな? 手を真っ黒にしながらがんばりました。
画像1
画像2
画像3

ひけないばあいは??

1年生は、算数でくりさがりの引き算を学習しはじめました。ポイントは「10からひく」ですよ。がんばってね。
画像1
画像2
画像3

1Kgってどれくらい?

3年生の算数では重さの学習をしています。今日は1Kgだと思う重さの砂を袋に入れて,はかりで確かめました。     ぴったり1Kgを測れた子どもたちは手に持って重さの感じをたしかめていました。はかりの使い方もマスター出来たかな?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 身体計測2年 食の指導5−2 銀行振替日
11/11 身体計測3年
11/12 身体計測4年  フッ化物洗口 委員会活動
11/13 身体計測5年  眼科検診1・4年 桂中オープンスクール 学校安全日
11/16 やきいも読書週間 2年キッズサポート教室 桂中入学説明会

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp