京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up2
昨日:90
総数:701459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

漢字や言葉の学習

 漢字やひらがなと,それぞれ自分の目標に応じた内容のカルタを選び,一つ一つの字形や読み方などを確かめながら,カルタ取りをしていました。みんな集中して文字をじっくりみたことで,新たに覚えた字もあったようです。
画像1

今日から給食開始

 今日から給食が始まりました。おいしそうに平天を食べている子もいました。あまり話せませんが,久しぶりの給食は美味しかったようです。
画像1

4年生 角の大きさ

 算数の時間には,180度より大きな角の大きさを工夫して求める方法を学習しました。自分にあった求め方に慣れてほしいです。
画像1
画像2

2年生 算数

 たくさんの中から数を数える方法を考えました。丸で囲んだり同じものをまとめたりする意見が出ていました。しっかり考えられていました。
画像1
画像2

1年生 音読カード

 今日は,国語の時間に音読カードを配ってもらいました。自分のカードと分かるように名前を書いている子もいました。これからおうちで音読の宿題をがんばっていきましょう。
画像1
画像2

6年生 算数

 線対称な図形の特徴をコンパスや三角定規を使って調べました。
画像1
画像2

3年生 国語

 きつつきの商売というお話に出てくる人物について,気持ちを考えました。
画像1
画像2

みんな集中していました

 今日は映像を見ながらお話を聞きました。役者さんの動きや,読み方などでひきつけられ,みんな集中して聞き入っていました。
画像1

学習動画を見ながら

 6年生は休校期間中に教員で作成した学習動画を見ながら,英語に親しみました。発音を聞きながら,どのアルファベットが入るかをみんなで確かめました。
画像1

くり返し確かめます

 5年生は計算ドリルに取り組み,答え合わせや直しをしていました。みんな集中して頑張っていました。学習したことは,くり返し問題に取り組み,確かめていくことが大切です。できるようになることを増やしていってほしいと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 委員会 6年京の「匠」先生 銀行振替日
11/11 代表委員会
11/12 フッ化物洗口
11/13 いいことばの日 あいさつ運動
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp