京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:232335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

1年 ひらがなの学習

画像1画像2画像3
1年生の国語科では今ひらがなの学習をしています。
一文字ずつ丁寧に,書き順や形を確認しながら,

「どんな言葉につかうかな?どんなものに入っているかな?」
身近なことばに,ならうひらがなを意識して学んでいます。

新しく習ったひらがなで言葉遊びも楽しんでいますよ。
6月からはじめて,半分以上のかなを習いました。
全部書ける,読めるようになるまでもう少しです。

2くみ だいすきなものをえがく,つくる。

画像1画像2画像3
いままで,ぬりえをたくさんしてきただいすきなきゃらくたーをはじめてがようしにかきました。いろえんぴつやぱす,えのぐをつかってかきました。なっとくのいくさくひんができました。

「7のすべりだいを8のだるまがごろんごろんとすべります。」おはなしをつくりながら,すうじのべんきょうをしています。

大好きなキャラクターを段ボールとわりばし,ガムテープを使って作りました。この後,絵の具も使って色をぬりました。上手にできました。

3年生 ゴムや風の力

画像1
理科の学習で,ゴムや風の力で走る車を作って
みんなで遊びました。
これは上手く走らなかったな。
こうすれば遠くまで走ったよ。など
遊んで気づいたこと,をノートにまとめました。

台風・大雨・土砂災害に対する非常措置について

本日, 「台風・大雨・土砂災害に対する非常措置について(令和2年度)」のご案内を配布いたしましたので,ご確認ください。 以下のリンクをクリックしていただいてもご覧になれます。台風・大雨・土砂災害に対する非常措置について(令和2年度)

5年 算数 「整数÷小数」

今日は,2.6mで96円のひも1mの値段を考えました。

1mの値段はわり算で考えることを見つけた子どもたちですが

96÷2.4の計算の仕方に頭を悩ませました。

小数×小数の時と同じようにかけた分だけ後でわると答えがおかしい。

「えっ,どうして。」「どうするの。」

どうしても小数×小数の解き方から離れられない子どもたち

解き方のヒントをもらって

ようやく答えにたどり着くことができました。

自分の解き方がおかしい,この答えではないなと気づけることも

大切な学習ですね。


画像1

2年 ふしぎなたまご

画像1画像2
図画工作科の時間に,ふしぎなたまごを作成しました。
みんながおもいおもいのたまごをイメージして,作れましたね。

来週は,このたまごを割って,私だけの世界を描いていきましょう。

2年 かんさつ名人になろう

画像1画像2
長く雨の日が続いていましたが,今日は雨が上がり,久しぶりに野菜の観察をすることができました。

色・形・大きさなど見たことを書くだけではなく,触ってみたり,においをかいでみたりしたことも記録することができました。

よくがんばりましたね。

2くみ あさがおにひりょうをあげました

画像1
あさがおのうえられているところにひりょうをあげました。さいきん,はのいろがすこしげんきがなさそうだったので,げんきになってほしいですね。

きょうはなす1ぽん,きゅうり2ほんとれました。

かぼちゃの煮つけ(スチームコンベクションオーブンで煮つけました)

画像1
画像2
画像3
7月7日の献立
☆ごはん
☆牛乳
☆なま節のしょうが煮
☆かぼちゃの煮つけ
☆七夕そうめん

今日はあちらこちらから,「ささのは さ〜ら さら〜」と
歌声が聞こえてきました。
そうです!七夕の日です。
そうめんを天の川に,オクラを星に見立てた「七夕そうめん」は
毎年大人気の献立です。

七夕そうめんをさらにおいしく味わえるおかずが,
ほくほくした食感と,やさしいあまみの「かぼちゃの煮つけ」です。

「毎日食べたい!」そんな声が聞こえてきました。

3年生 もらってつながる〇〇

画像1
画像2
食の学習で,もらってつながる○○という学習をしました。
ハンバーグを食べようとすると,突然ハンバーグが牛に!
あなたはこの牛を食べる?食べない?
という問いから,命の大切さ,毎日の食事のありがたみなど
それぞれ考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 体重測定2・6年
ともだちの日(情報モラル) 銀行振替日
11/11 体重測定4・5年
11/12 情報モラル教室5・6年
11/16 クラブ ALT

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp