![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:49 総数:606693 |
6年生 先生からの挑戦状
みなさん体を動かしていますか。先生たちは,ボールの点検もかねてソフトボール投げをしましたよ。みなさんもできることを考えて,体を動かしましょう!
あ!!そうだ!! せっかくなので,ここで先生からの挑戦状です!! それぞれの投げた距離を記録しました。いろいろ比べてみましょう。よく考えてね。 ![]() ![]() ![]() 2年生 春が いっぱい![]() えとう先生は,さくらの花びらが風にとばされるようすを「雨」に,たとえていますね。 みんなも,○○のように○○みたいな,と 見つけた春をなにかほかのものに「たとえて」文を書いてもいいですよ。 3年 モンシロチョウのよう虫発見!
3年生のみなさん。
今日,みなさんのお家に新しい課題をとどけに行きましたが,確認できていますか?きちんと計画を立ててコツコツと取り組んでいきましょう。 先生たちは今日,理科の学習用に育てているキャベツの葉のうらにモンシロチョウの赤ちゃんを見つけました。まだ小さなたまごもいれば,大きなよう虫になっているものもいました。キャベツの葉をもぐもぐ食べていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生の先生より
4年生のみなさん,早寝早起きなど規則正しい生活はできていますか?
前回の理科の答えは,「むね」でした! モンシロチョウのあしは,むねに6本あります。 正解だったかな? ![]() ![]() 令和2年度 宇多野小学校 学校経営方針
<学校目標>
『自ら学び 高めあう 心身ともにたくましい宇多野の子』 <目指す子ども像> ・興味をもって考え続ける子 ・相手の意見を受け入れ,伝え合う子 ・ねばり強く最後まで取り組む子 リンク 令和2年度 宇多野小学校 学校経営構想 4年「絵の具でゆめもよう」 パート1
4年生のみなさん。
今日,新しい課題を配りました。もう見てくれたかな? 絵の具を使って行う図工の課題を入れました。家で取り組んでみてください。もし,家でできなくても,学校が始まったら,休み時間や放課後に取り組んでもらうので,画用紙をなくさないようにしておきましょう。 「絵の具でゆめもよう」で使える方法を紹介します。どれもとっても面白いですよ。 ![]() ![]() ![]() 4年「絵の具でゆめもよう」 パート2
まだまだ絵の具を使った表現のしかたがありますよ。
やってみたいなと思ったものに挑戦しよう。 取り組んで思ったことや感じたことはプリントに書いておきましょうね。 ![]() ![]() 4年「絵の具でゆめもよう」 パート3
先生たちも,学校で取り組んでみました。
先生の作品はどうですか?みなさんの作品が楽しみです。 家に画用紙がある人は,学校から配った画用紙以外にも取り組んでみてもいいですね。 取り組んだ後は,必ずきれいに片づけをしましょう。準備や片づけを自分でするのは,家であっても学校と同じですよ。 ![]() ![]() ![]() 連休中は気をつけてお過ごしください
課題一覧をホームページに載せています。
家庭ですごす時間が長くなっており,ご負担をおかけしますが,健康・安全に気を付けてお過ごしください。 学習にも計画的に取り組んでいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ![]() 6年 算数
みなさん元気ですか。6年生でもらった教科書はもう読みましたか。
今回は,算数の問題をのせたいと思います。下のイラストをよく見て,なかま分けしてみましょう。よく考えてくださいね。また,ほかにはどんな形がなかまにできるのかも考えられるといいですね。 ![]() |
|