1校時,5−3で「魚の大切さを知り,進んで食べよう」をテーマに,栄養教諭も入り,学習しました。
・6月から給食で食べてきた魚の献立を写真を見ながら思い出す。実物大の写真も見る。
・魚の働きがわかる紙芝居を見る。
・明後日,給食で食べる「とびうお」の動画を見る
・ワークシートを書く。
という流れで行いました。
★ワークシートから
・魚のそんな栄養や体をじょうぶにする働きがたくさん入ってると思ってなかったので,魚が好きなので,これからもたくさん食べたいし,魚には,いろいろな働きがあるということをみんなに教えてあげたいと思いました。
・いつもふつうに食べていたけれど,今,教えてもらったのでかんしゃして食べたいと思っています。
・魚には,たんぱく質やカルシウムが入っていることは前から知っていたけれどビタミンも入っていることにおどろきました。⇒⇒ビタミンもいろいろな種類がありますよ。