![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:84 総数:674651 |
1年生 がくしゅうはっぴょうかい
学習発表会が来週に近づき,舞台の上での練習に励んでいます。おうちでも練習してくれていることと思います。セリフに気持ちを込めて言うことができるように,本番までしっかり練習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「割合」
問題文から数量関係を考えて,もとの数量を求める学習をしました。もとの何倍なのかを関係図に表して考えました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語科「Unit5」
"can"と"can't"を使った表現を学習しました。できることとできないことを聞き取ったり,伝えたりする活動をしました。
![]() ![]() 5年生 国語科「固有種が教えてくれること」
「固有種が教えてくれること」を読んで,感じたことをノートに書き,交流しました。
![]() ![]() 5年生 国語科「よりよい学校生活のために」
それぞれのグループでテーマをもって,話し合いました。グループでよりよい意見を出し合って考えることができました。
![]() ![]() 4年生 音楽科「学習発表会にむけて」
音楽室で,学習発表会で歌の練習を行いました。
![]() 3年生 国語科「班で意見をまとめよう」
国語科で,「一年生におすすめする本」をテーマにして,話し合いをする学習をしています。グループで話し合いを進め,学級で交流しました。
![]() ![]() 2年生 学習発表会練習
学年で,学習発表会の舞台位置について確認しました。
![]() ひまわり学級 図画工作科
紙粘土に色を付けて,人を作りました。形を整えて,体の部分を作っていきました。
![]() ![]() ![]() 霜始降(しもはじめてふる)![]() ![]() 朝早くに外に出ると,息が白くなっていました。それだけ,気温が低くなってきているのだと思います。 10月のこの時期は,七十二候でいうと「霜始降(しもはじめてふる)」です。 霜が降り始めるころで,朝の早い時間帯に,草木の葉っぱを見ると白くなっていたり,朝露がついていたりしています。 昼間の気温は,まだ,20度を超えて,時には暑く感じる日もあるかと思います。朝晩と昼との温度差が大きいので,着る服に困りますね。 体調も崩しやすいので,しっかりと秋の美味しいものを食べて,しっかりと寝てください。 |
|