京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:41
総数:435650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
残暑厳しい日々が続いています。水分補給がしっかりとできますよう、お茶をたくさん持たせてください。また、生活リズムを整えるように、早寝早起きをして朝食もしっかりとって登校してください。ご協力お願いいたします。

10月5日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 「あまりのあるわり算」の学習です。今日の算数科の学習では,「あまりを考えて」ということを,文章題を通して考えました。わり算の答えのあまりをどのように考えて答えに表したらよいのかということを,自分で考えたりクラスで話し合ったりしました。答えを導き出す時に,絵や図を使って分かりやすく表し,ペアで話し合いました。あまりをどのようにすればよいのか・・・しっかりと文章題を読んで求められていることに合わせて答えを出すことを学習しました。






 秋桜(コスモス)  花ことば 「優美」「美麗」

10月5日 5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 今日は下鴨で洋食店を営む方に来ていただき,「働く」ことをテーマにお話しいただきました。普段利用している子もいるようで,身近な方のお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。

学校運営協議会 環境委員会 作業について

画像1
画像2
画像3
 10月5日(月)15:00より,本館南側,西側の環境整備のための作業を行います。先日の学校運営協議会環境委員会の中で,月二回,月曜日の15時から,定期的に作業を進めていくことができたら,ということになりました。平日のことですが,少しの時間でも構いませんので,ご協力いただけたらと思います。

 10月5日以降の作業予定につきましては,学校だよりや学校ホームページでお知らせしますので,ご確認ください。

10月3日 実りの秋

画像1
画像2
画像3
 栗拾いをしてきました。過ごしやすいこの季節。皆さんもぜひ秋をいっぱい感じてほしいです。

10月3日 マンホールトイレ設置工事

画像1
 コーンで囲われているところも少なくなってきました。完成まであと少しです。

10月2日 部活動 バレーボール

画像1
画像2
画像3
 バレーボールの練習も,ねっとを張っての練習に入ってきています。気候もよく,みんなの動きもよくなってきた感じです。スポーツの秋です。

10月2日 6年 国語

画像1
 「やまなし」「イーハトーヴの夢」を読み進めています。宮沢賢治の作品には,「銀河鉄道の夜」や「よだかの星」などたくさんあります。読書の秋です。宮沢賢治作品をぜひ読んでみたいものです。

10月2日 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 分数のたし算の学習です。分母が違う分数のたし算の計算の仕方について,みんなで考えました。

10月2日 5年 外国語

画像1
画像2
画像3
 今日は,休日の過ごし方について振り返りです。世界各国の子どもたちもどのような休日を過ごしているのか,英語を聞きながら確認し,自分たちとの違いや共通点について考えました。

10月2日 2年 算数

画像1
 たし算の学習です。少しずつ桁数も増えてきて,繰り上がりも出てくるので,難しくなってきています。一つ一つ丁寧に確認しながら筆算に取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 1年生き物とのふれあい(2・3校時) スポーツフェスティバル予備日(2・4・6年) 代表委員会(昼休み) SC 教育実習(〜11/24) 口座振替日 部活動陸上・バドミントン(6年)
11/11 お話の会(1年)
11/12 フッ化物洗口(なずな1・3・5年) スポーツフェスティバル結果発表予備日 特定計量器定期検査(玄関ホール前)
11/13 フッ化物洗口(2・4・6年) 学校安全日 2年焼き芋パーティー 部活動茶道・バレーボール
11/14 土曜学習(漢字検定学習会)
11/16 ハッピー月間(人権月間) 学校運営協議会環境委員会作業15:00〜

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp