![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:43 総数:328163 |
5年 学校がよりよくなるために
国語の学習では,
よりよい学校づくりのためにグループで話し合う活動に取り組んでいます。 今日は学校生活において課題だと思う点を グループで話し合いました。 ホワイトボードにまとめて, しっかり話し合いができていました。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 工夫して!![]() ![]() ![]() 上手に買物ができて おいしい料理を作ることができるでしょうか。 5年 植物の実と種子クイズ2年 生活 あそんでためしてくふうして![]() ![]() 今回は,いよいよ自分が作りたいおもちゃを作っていきます。 どんなおもちゃが出来上がるか楽しみです。 廃材を組み合わせたり,絵や色を塗っていったりと みんな,楽しんで学習に取り組んでいます。 2年 読書の秋
図書室で好きな本を借りて,じっくりと読んでいます。
自分の好きな本を友達におすすめしたり, 自分の好きなシリーズを読んだりしています。 1年間で100冊をめざして読書に励んでいます。 10月で,100冊を超えた子どもたちがたくさんいます!! これからもたくさん読書していきます。 ![]() ![]() 3年 日光を集めると…![]() ![]() かがみの枚数をどんどん増やし その時の明るさやあたたかさを確かめる実験をしました。 日光がたくさん集まれば集まるほど 明るさも明るくなり, あたたかさもあたたかくなっていく ということが分かりました! 5年 跳び箱
体育では跳び箱に挑戦しています。
今日は,これまでの発展の技や復習に取り組みました。 最後は班で片付けをし,協力している姿が素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() これできみもじどうしゃはかせだ!![]() 『じどう車くらべ』『じどう車ずかんをつくろう』からのクイズです。 できそうな人はおうちの人とそうだんしてからチャレンジしてみてください。 2年生から6年生までの人も1年生の時を思い出しながらやってみてくださいね。 全部で5問あります。 1問20点。 全部できると100点です。 ↓ここをポチっとしてください。 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp... 1年 じどう車ずかんをつくろう
興味のある車の仕事とつくりについて調べ
お友達と読み合いをしました。 「冷凍車は冷凍するところあるということが分かりました。」や 「ショベルカーには土を持ち上げるシャベルがついていてすごいなと思いました。」 などの感想がありました。 色々な車の仕事とはたらきについて知ることができました。 ロイロを使った学習にも徐々に慣れてきました。 ![]() ![]() 4年 コンピューターでまとめました。
社会科の学習で調べたことをコンピューターでまとめています。
休み時間に頑張っているタイピング練習の技能をいかしてまとめている子もいました。 ![]() ![]() |
|