![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:502064 |
4年 ケータイ教室![]() ![]() ![]() ケータイに関するお話を聞きました。 スマホや携帯電話は大変便利なものである一方で, 危険が潜んでいることや,使い方を間違えると 一生消えない傷を負うことになってしまうという お話をしてくださいました。 実際に起こった事件の例の動画を見ながら, どんなことが問題だったのか, どうすればよいのかなど考えました。 KDDIからのパンフレットも配布しましたので, ぜひお家でもお話していただけると ありがたいです。 4年 わくわく学習 堀川見学![]() ![]() ![]() 実際にみんなで見に行ってみることにしました。 また,育てていくのに必要な石も 拾いに行きました。 水の勢いを弱めるものを見つけたり, コンクリートのところと違って緑が たくさんあることに気が付いたりしていました。 明日,いよいよホタルをもらい, 自分たちで育てていきます。 大切に,育てていきたいですね。 4年 音楽科「打楽器の演奏♪」![]() ![]() 新しく学習し始めました。 この曲は,歌声と打楽器を合わせて演奏します。 ギロやクラベス,マラカスなどの打楽器を使って リズムを確認しました。 久しぶりの楽器の演奏を みんなとっても楽しんでいました! 歌声と合わせていくのが楽しみですね。 秋のかおり![]() ![]() 朝,給食室には長くて立派なごぼうが届いていました。給食室もごぼうを切るといい香りがただよっていました。ごぼうやごまのいい香りやシャキシャキした食感を楽しんで食べることができました。 おひさま学級 「第3回上京支部育成学級みんなげんきかい?」![]() ![]() 3回目なので,テレビを通しての交流にも慣れてきました。 始まる前から手を振ったり,カメラに近づいたりしてアピールして楽しんでいました。 レインボーマンが仁和小学校に登場して,びっくりしていました。 今回は「何が通ったかな?ゲーム」をしました。 学級でも練習していたので,何の文字が通るのかよく見て答えていました。 次回は11月です。楽しみにしています。 1年生 生活科 めざせ,いきものはかせ![]() ![]() ![]() 先週までは学校にいるうさぎのことについて学び,うさぎの正しい触り方や飼い方をみんなで話し合いながら学習しました。 今週は,虫など校庭にいる生き物を見つけて,生き物を大切に育てていくにはどうすればよいか子どもたちと一緒に考えていきたいと思います。 5年生 図画工作科 ミラクルミラーステージ![]() 4年 体育科「マット運動」![]() ![]() ![]() できない技をできるようにするためや, できるけれどもっときれいにするために さまざまな場で練習を行っています。 パソコンを使って自分の動きを確認することもできます。 自分に合った場で練習することで, さらに上達してきています。 来週も安全に気をつけて頑張っていきます。 野菜もおいしく食べました![]() おひさま学級 体育の学習![]() ![]() 滑り台を滑って楽しんだり,自分が好きな場所から登って楽しんだりしていました。 その後,ボールでパスをする練習もしました。 みんなで輪を作って,ボールを投げたり,キャッチしたりしました。 パスがつながると楽しくなっていきました。 |
|