![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:39 総数:337148 |
12日(月)5・6年 音楽
感染予防対策として,全校児童で集まる音楽集会を行いませんので,5・6年生だけで歌っている様子を録画しました。他の学年の子どもたちは各教室で動画をみる予定です。
![]() 12日(月)2年 生活 あそんで ためして くふうして
みんなで遊びを楽しむことができるような工夫をしながら,おもちゃを作っています。
![]() ![]() ![]() 12日(月)1年 国語 かずとかんじ
数を表す漢字の学習をしています。読み方がいくつかあるということも知りました。
![]() 12日(月)4年 算数 式と計算の順じょ
式の意味と図を結びつけて考え,理由を説明しています。
![]() ![]() 12日(月)3年 体育 エンドボール
ルールに慣れ,チームで協力や工夫をしながら,パスをつなごうとがんばっています。
![]() 9日(金)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★肉みそ納豆 ★手巻のり ★ほうれん草のおかか煮 ★キャベツの吉野汁 なっとうの作り方を紹介します。 ・大豆を水につける。一晩つけると大きくふくらみます。 ・煮る ・なっとう菌をまぜる。 ・発酵(はっこう)。目に見えない小さな生物によって変化します。 「なっとう」には血液をサラサラにしたり,おなかの調子を整えたりするはたらきがあります。 ![]() 9日(金)3組 聴力検査
今日は3組が放送室で聴力検査を行いました。
![]() 9日(金) たてわり遊び
昼休みにたてわりグループで遊びました。高学年がリードして,いろいろと楽しい遊びを考えて楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() 9日(金) 6年国語 利用案内を読もう
いろいろな利用案内や説明書,広告などから知りたい情報を読み取ろうとしています。
![]() 9日(金) 6年道徳 おかげさまで
日々の生活が多くの人々の支えによって成り立っていることに気づき,それに感謝し応えようとすることの大切さを学びました。
![]() |
|