京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:78
総数:472339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

1組「和太鼓演奏」取組中

 「文化の部」で1組は「和太鼓演奏」を発表します。初めて衣装を身にまとい6台の太鼓で練習に励んでいます。心を一つに,当日の発表(オンライン)を楽しみにしています。
画像1
画像2

「京都市中学校選手権代替大会」陸上部2

みんなの真剣な表情と笑顔が素敵です。
画像1
画像2
画像3

体育の部学年練習

 3.4限2年生の学年練習がありました。3限はエントリーの確認をし,4限には,学年種目の綱引きの全体練習でした。青空の下,担任の先生の意気込みが応援に伝わる綱引きでした。
画像1

「文化の部」取組

 25日(金)の「文化の部」に向けて取り組みが行われています。3年生は全校展示のモザイクアート(風神雷神)を作成中です。2年生は,「プロモーションビデオ「365日の紙飛行機 栗陵2年バージョン」の取り組んでいます。今年はコロナ禍でオンラインの「文化の部」ですが,いつもとは違うところも楽しみながらみんなで作り上げましょう。完成を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1組の授業

3時間目の「社会」と「英語」の授業の様子です。みんな一生懸命授業を受けています。
がんばれ1組。
画像1

「京都市中学校選手権代替大会」陸上部1

 13日(日)に西京極総合運動公園補助競技場で開催され3年生7名が出場しました。男女100m・男子400m・男子800m・男子1500mに出場し,中学校最後の大会で力の限り最後まで全力で走る姿は,見ている人に感動を与えました。ありがとうございました。男子400mに出場したA君が8位入賞しました。おめでとう。練習が思うようにできずベストがだせなかった人もいますが2年6ヶ月よくがんばりました。この経験を宝物にこれからの人生を歩んでください。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

「京都市中学校野球大会」代替大会予選2回戦(2)

1回表花山中先頭打者初球2ベースヒットからはじまった苦しい試合でしたが,再三のピンチを守り抜きました。次はゾーン決勝です。野球部の健闘を祈り応援しています。
画像1
画像2
画像3

「京都市中学校野球大会」代替大会予選2回戦(1)

 春日丘中学校で2回戦が開催され,花山中と対戦し,6回を終了し好投手の投げ合いで0−0の好ゲームとなりましたが,7回裏2アウトからタイムリー2塁打で見事サヨナラ勝ちをおさめました。あっぱれ野球部。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部の取り組み

 25日金曜日に開催する文化の部のテーマは,「夢は続くよ どこまでも」です。
 展示,生徒会本部,学年,吹奏楽の発表やふれあい広場などを予定しています。今年度は学校展示にも取り組んでいます。                           本日は,学校展示の取り組みにどの学年の生徒も集中してる様子をアップしました。
画像1

1年ポスター発表会

9月7日に実施した校外学習のポスター発表を本日行いました。
初めてのことのなので、緊張もしていましたが、感じたことや思いを伝えようと
一生懸命頑張っていました。
みなさんの発表から山科川や地域に対する愛を感じました。
その思いが多くの方に伝わることを願っています。

画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 三者懇談会
1・2年学習確認プログラム
11/10 三者懇談会
眼科検診
1・2年学習確認プログラム
11/11 5限授業参観日
三者懇談会
11/12 三者懇談会
検尿
11/13 2年三者懇談会
検尿
数検
11/14 土曜学習

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

教育構想図

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp