![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:54 総数:282586 |
7年 ふるさと未来科![]() ![]() ![]() 写真は先週のふるさと未来科のようすです。 各クラスで今週の発表にむけて,相手に伝わることを意識して発表練習をしました。 2年生 国語科 『そうだんにのってください』
話題を決めて,話し合いを進めていく学習をしています。相手の発言を受けて話をつなげていくことを意識して,どのグループも協力して活動を進めていました。
「わたしは,〇〇の食べ物が苦手です。みんなは苦手な物を食べる時,どのようにして食べていますか。」 「九九をスラスラ言えるように覚えたいです。みんなはどのように覚えていますか。」などの相談事を,グループに聞いていました。 一人で考えるより,みんなに相談してみることで,いろいろなアドバイスをもらえることができ,考えが広がることが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科 『まどをひらいて』![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 『あそんで ためして くふうして』![]() ![]() 保護者の皆様には,色々と準備にご協力いただき,ありがとうございました。 みんなあそび![]() ![]() ![]() 朝晩は冷え込みますが,日中は暖かく,子どもたちは走り回って,とても気持ちがよさそうでした。 『生徒会本部役員選挙』
11月6日(金),生徒会本部役員選挙立会演説会,投票がありました。8年生は7名が立候補者しています。緊張しながらもしっかりとした演説をしていて,頼もしい限りです。開票結果は本日放課後に掲示されます。
![]() ![]() 11月5日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 きのこのクリームシチュー ほうれん草のソテー 今月は秋が旬のきのこを多く使います。 きのこのクリームシチューの中には,しいたけとエリンギを入れました。 〜味わった感想〜 今日はきのこののクリームシチューでした。見た目は白と茶色でした。味はクリーミーで野菜とからんでおいしかったです。きのこがこりこりしていておいしかったです。 11月4日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 プルコギ レタスと卵のスープ プルコギには秋が旬のまいたけを使いました。 まいたけは昔,きちょうなきのこだったので,見つけた人が舞い上がって喜んだため,「まいたけ」という名前が付けられたそうです。 〜味わった感想〜 ・色とりどりでした。プルコギはいろんな野菜が入っていて,シャキシャキしました。プルコギと麦ごはんがよくあっていておいしかったです。気持ちのこもった味がしました。 ・今日はプルコギでした。見た目は色どりがゆたかでした。香りはお肉のいい香りでした。味はお肉のうまみがきのこについていて,ごはんがすすんでおいしかったです。 9年生 卒業アルバムの取組
11月10日(火)に進路写真と卒業アルバムの写真を撮ります。
そこで,クラス写真をどこで撮るかやクラスのページをどんな風にするかみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() 9年生 卒業論文取組2
卒業論文を書きはじめました。
論文を書くことがはじめてなので,どう書けばよいのか不安も大きいようです。友だちと確認しあいながら論文テーマに対する動機や現状などを書きはじめました。 ![]() ![]() |
|