3年 何十・何百のかけ算(算数)
(2けた)×(1けた),(3けた)×(1けた)の計算の仕方を考えました。
10円玉や100円玉を使った発表には「あ〜」「わかったー」などの声がたくさん上がり,クラスが一つになって学習にむかう姿が見られました。
【3年生】 2020-10-28 19:50 up!
4年生 総合的な学習
総合的な学習では,「砂川レンジャー環境守り隊」として学習してきたことのまとめをしています。この学習では,環境問題について考えたり,実際に鴨川に行って様子を見たりし,自分たちの住む砂川地区の環境について考えてきました。
この学習を通してどのようなことを考えたのか,これからどのように活かしていきたいのかを発信するまとめをしています。
各班の発表がどの様なものになるのか,とても楽しみです。
【4年生】 2020-10-28 19:50 up!
4年生 国語「ごんぎつね」
国語「ごんぎつね」の学習では,「ごんぎつね」と同じ作者の「新美南吉」作品の「てぶくろを買いに」や「木のまつり」,「かげ」等を読み,登場人物の気持ちの変化について考えたことを話合いました。
それぞれで異なる作品を読み,様々な考えがあったので,新美南吉作品について考えを深める事ができました。
これからも様々な作品を読み,自分の考えをもってほしいと思います。
【4年生】 2020-10-28 19:50 up!
さんすう かたちづくり
いろいたやぼうをひとつだけうごかして,ちがうかたちをつくります。どこをうごかしたらいいかをみんなにせつめいしています。みんなのまえで,じぶんのかんがえをひょうげんすることをたいせつにしています。
【1年生】 2020-10-28 19:49 up!
ひとりひとやく かかりのしごと
ホワイトボードのじをきれいにけすかかりです。とどかないところもありますが,いっしょうけんめいきれいにしてくれています。
【1年生】 2020-10-28 19:49 up!
きゅうしょく
カレーのひ,ごはんもおかずもかんしょくでした。いただいたあとのしょっきもとてもきれいです。ぐんぐんせいちょうしていつでも,のこさずたべられるようになれるといいなとおもいます。
【1年生】 2020-10-28 19:49 up!
たいいく ころがしどっじ
いよいよボールゲームがはじまりました。
チームのいろをきめ,ビブスをきてたいせんです。
ルールをまもってたのしくゲームをしています。
【1年生】 2020-10-28 19:48 up!
1ねんせい せいかつか あきみつけ3
赤くそまった,はっぱもみつけました。
ふじばかまのはなもきれいです。
あきをかんじた,すてきなじかんになりました。
【1年生】 2020-10-28 18:07 up!
1ねんせい せいかつか あきみつけ2
くぬぎの木のしたに,どんぐりがたくさんのおちていました。
みんなおおよろこびです。あきのさわやかなくうきをかんじながら,かつどうしました。
【1年生】 2020-10-28 18:07 up! *
おきなわりょうり
きょうの きゅうしょくのこんだては おきなわりょうりの クーブイリチーと
あつあげチャンプルー でした。
ことばの いみや ほうげんについても かんがえながら
あじわって たべました。
きょうも ごちそうさまでした。
【1年生】 2020-10-28 18:05 up!