![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:51 総数:663863 |
さんすう 「かたちづくり」
さんすうのがくしゅうでは ずけいの がくしゅうを しました。
さんかくの かたちを つかって さまざまな かたちを つくりました。 どうしたら そのかたちができるのか ともだちと そうだんしながら すすめました。 できたときは とっても うれしそうでした。 ![]() ![]() 3年 曲の感じを生かそう(音楽科)![]() ![]() マスクをしながらですが,一生懸命に歌う姿がしっかりと伝わってきました。 1年生 6ねんせいと
きょうから また 6ねんせいが きてくれました。
やっぱり 6ねんせいと いっしょだと こどもたちは あんしんして そうじを すすめられました。 きづいていない ところを 6ねんせいが そっと あとからしてくれました。 いつも ありがとう ございます。 ![]() 1年生 じぶんたちで
げつようびと かようびに 6ねんせいが しゅうがくりょこうに
いっていたので そうじを じぶんたちだけで しました。 いつも 6ねんせいが やさしく ていねいに おしえて くれていたので じぶんたちで ほとんど できました。 ![]() 2年生 図画工作科「わくわくすごろくゲーム」![]() ![]() 今日は,すごろくにする お話の内容をグループで 話し合いました。 「鬼退治を する話にしよう。」 「宝探しがしたい。」 「日本地図のマスにして 旅行をしよう。」と たくさんの素晴らしいアイディアが 出てきました。 次回は制作に入ります。楽しみですね。 2年生 国語科「お手紙」
お手紙の音読発表会を終え,
「がまくんかえるくんシリーズ」の他のお話の 音読発表会をする準備をしています。 まずは,登場人物の行動や気もちを読み取ります。 一度,「お手紙」で学習をしているので, すぐに人物の心の動きを読み取れていましたね。 ![]() ![]() ![]() 1ねん あきみつけ![]() ![]() ![]() こうえんでは,どんぐりや こうようしたはっぱ,あきのくさ,あきのむしなど いろいろなあきを みつけられました。 ふだん なかなか見られない大きさの 大きなどんぐりをはっけんして,みんなうれしそうでした。 まっかにそまったはっぱや,きいろとあかがまざったはっぱなどがあり,きれいないろのはっぱあつめをしている子どももいました。 たくさんのあきが 見つけられました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 2年生 てつぼうあそび![]() ![]() それぞれの技で大事なところやポイントを,ペアでアドバイスしながら学習を進めることができていました。 この調子でどんどんできる技を増やしていってほしいなと思います。 ゆっくり休息を…
2日目も,素晴らしい晴天でした。
さわやかな気温でしたが,金毘羅山の石段はきつかったようです。「明日は,筋肉痛になるかも…」と言っていた人もいました。 ゆっくり休んで疲れをとってください。そして,元気に明日からも学校生活を楽しみましょうね。 ![]() ![]() ![]() |
|