![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:708187 |
1年生 〜てつぼう 体育〜
先週は,雨の日が続き体育をすることが出来なかったですが・・・今日は快晴で楽しく・おもいっきり活動できました。てつぼう・遊具・うんてい・上り棒とクラスごとに分かれて活動していますが,どこのクラスも安全に気を付けて取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 6年(Go for it!) 交流会に向けて話し合い <国語科>
今週末の1年生との交流会に向けて,話し合い活動をしました。
各グループで決めた遊びについて,お互いに質問したり,改善点を出し合ったりして,最終的に一つの遊びを決定しました。 その後,一度みんなで遊んでみて,ルールで分かりにくかった点やさらなる改善点を出し合いました。 少しでも1年生が楽しんでほしいという思いが随所に見られ,充実した話し合いができたのではないかと思います。 あとは交流会を楽しむのみ! 金曜日が楽しみです( *´艸`) ![]() ![]() ![]() 6年生(Rainbow) 1年生との交流に向けて
国語「みんなで楽しく過ごすために」の話し合いの学習では,1年生と遊ぶ計画を立てました。
明日(10月27日)の中間休みに1年2組さんと体育館で王様とりをする予定です。 今日の朝休みの時間に代表者がお知らせに行きました。 明日の遊びが楽しみです。 ![]() 6年 サッカー部 活動開始!
先週の金曜日から,サッカー部の活動が開始されました。
6年生を中心に,大きな声を出して運動場を走っていました。 その後は試合形式で練習をしました。 久しぶりのサッカーで,どの子もとっても素敵な顔をしていました(*'ω'*) ![]() ![]() さつまいもほり![]() スコップや手で掘りながら,サツマイモを探しました。 サツマイモが見えると,「あった。」とみんなに伝える姿も見られました。 たくさん収穫することができて,みんな嬉しそうでした。 後日,持ち帰りますので,楽しみにしていてください。 〜1年生〜 生活科 「あきといっしょに」
生活科「あきといっしょに」で,今日は学校の中にある秋を見つけました。落ち葉やどんぐり,まつぼっくりを見つけ秋らしさを感じられました。まだまだ,緑色のどんぐりや葉が多くあり,これから色が変わっていく様子が分かりました。
![]() ![]() ![]() 1年生 英語活動![]() ![]() ALTのザカリー先生の表情から,嬉しいのか,疲れているのか,眠いのか…を想像して英語で答えます。なかなか難しかったですが,たくさん手が挙がっていました。 体の部分を表す言葉を学習した後は,「頭 肩 膝 ポン ♬〜 」に合わせて歌いながら,体の部位をタッチしていきました。どんどんスピードアップする音楽に,どんどんついていって楽しそうに活動していました。 6年生(Rainbow) 木版画
宮沢賢治さんの作品をもとに,今日は下絵をカーボンを使って板に写しました。
写すのが速かった人は,もう彫り始めてみました。 来週は,全員が彫り始めます。 どんな作品が仕上がるのかが楽しみです。 ![]() 6年生(Rainbow) 社会:調べ学習
江戸時代,人々の身分はどうなっていたのかを調べました。
今回は,上手なノートのまとめ方を目指して,プリントで学習してみました。 ノートまとめのポイントや今日の学習で大切な言葉の確認をして各自,時間内にまとめました。 それぞれが工夫してまとめることができていたように感じます。 時代の流れに沿って,自分なりに工夫してまとめられるといいなぁ〜と思っています。 ![]() ![]() 6年生【集大成】江戸幕府とキリスト教 <社会科>
今日の社会の学習では,
江戸幕府と, キリスト教の関係, また,歴史について調べ学習をしました(^^♪ 『絵踏み』という, キリスト教信者を見つけ,とりしまるための 政策で,苦しむ人もたくさんいたという事実も 知ることができました(*'ω'*) ![]() |
|