![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:26 総数:510055 |
国語科「くじらぐも」(1年2組)![]() ![]() ![]() 今日は,くじらぐもの上に乗ることができた子どもたちが雲の上でどんな話をしているのか話し合って,挿絵の吹き出しに考えを書きました。 「ふわふわできもちいいな。」 「まちがちいさくみえるね。」 「学校は見えるかな。」 想像力いっぱいにたくさんの考えを発表できました。 算数科「かたちづくり」(1年2組)
算数科では「かたちづくり」の学習をしています。色板や数え棒を使って,いろいろな形を真似したり,自分で編み出したりする学習です。
新しい形を発見しゲーム感覚で楽しみながら学習をしています。 楽しみながら今後の“図形”の学習に親しんでほしいです。 ![]() ![]() 11月9日の給食![]() 「もやしの煮びたし」は,だし・みりん・しょうゆ・さとうで煮た油揚げに,もやしと小松菜を加えて仕上げました。やさしい味がよくしみ込み,おいしくいただきました。 図画工作科「はこで つくったよ」(1年)![]() ![]() ![]() まずは,箱の形や色を確かめました。その後,自分の作りたいものを それぞれが思い思いにつくり始めました。 最後には,犬や鳥,恐竜など様々な作品が出来上がりました。 「入れものと蓋で口を作ったよ」 「尻尾を動くようにしたよ」 と,工夫も見られました。 11月6日の給食![]() 【3年】社会見学〜将軍塚へ〜3![]() ![]() ![]() 朝早くから,お弁当の準備ありがとうございました。 ソーシャルディスタンスに気をつけながら,みんなでおいしく食べました。 食べた人から近くにある秋の自然を見つけて楽しんでいました。 【3年】社会見学〜将軍塚へ〜2![]() ![]() ![]() 展望台からは,大文字山や京都タワー,平安神宮の赤い鳥居,鴨川と高野川の合流地点がきれいに見えました。 「よく見える!」 「電車が通った!」 みんな意欲的にスケッチしました。 【3年】社会見学〜将軍塚へ〜1![]() ![]() ![]() 山道と格闘すること1時間,花山天文台へ着きました。 校歌にも歌われている天文台を見ることができました。 その後,20分ほどかけて「将軍塚」へ到着です。 青龍殿から絶景の京都市を観察しました。 3年生と将軍塚へ行ってきました!!![]() ![]() ![]() どんぐりや松ぼっくりなども拾って秋の空気や味覚に触れあった1日でした!! 理科室デビュー!(4年)
4年生は,今まで教室で理科の学習をしていましたが,「物の温度と体積」の学習からは,理科室で実験をします。初めは理科室の使い方や注意事項を知りました。今日は,実際にガスバーナーに火をつけ,明日からの実験の練習をしました。火を怖がる児童もいましたが,安全に気をつけて,学びを深めていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|