京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up12
昨日:31
総数:370853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

学習発表会!

画像1画像2画像3
 「どきどきする。」「10の声でがんばる。」「ゆっくりセリフを言おうね。」等

発表会前に自分へのメッセージを書いた9人。

練習中も友達がいるからがんばって今日まできました。

 ”そうだったらいいなあ”と思う世界を存分に表現することができました。

1年生と発表を見合ったので,お互いによかったことを伝えあうことができたことも、とてもうれしかったようです。

なかよし学級・1年生 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級は,音楽科”そうだったらいいのにな””ミッキーマウスマーチ”。

1年生は,国語科”おむすび ころりん”の学習を発表しました。

大きな舞台での発表は,どきどきわくわくしたと思います。

1人1人が練習以上に,観ている人に伝わる発表になりました。

発表後の交流タイムでは,お互いのよかったところを伝えることができました。

 お忙しい中,参観ありがとうございました。

学習発表会にむけて

画像1
11月5日(木)

明日,6日(金)の5校時は,1年生の学習発表会です。
今年の1年生の演目は「おむすびころりん」です。国語科で学習したことを生かして,音読や劇,歌で発表します。
練習では,どの子もめあてをもって,よりよい発表にしようと工夫する様子が見られました。
当日は,学習や練習の成果をしっかり発揮してほしいと思います。温かい声かけをよろしくお願いします。

シェイクアウト訓練

画像1画像2
 11月2日,シェイクアウト訓練を行いました。
 子どもたちは各教室等で,地震の揺れから身を守る3つの安全行動(1.姿勢を低く保つ,2.頭を守る,3.動かない)を迅速に行なっていました。
 いつ起こるかわからない地震に備え,地震発生時の避難の仕方について考え行動することの大切さを感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/12 就学時健康診断(午後)

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp