2年 遊び係 ドッジボール
秋晴れのもと,遊び係が企画したドッジボールをしました。
クラスみんなで楽しく過ごすことができました。
【2年生】 2020-10-29 07:34 up!
【3年生】 国語 はんで意見をまとめよう(2)
自分が一年生に読み聞かせをしたい本を理由をつけながら話し合いました。
司会,時計,記録という役割に分かれての話合いが少しずつ上手くなってきました。
今日の話し合いで一年生に読み聞かせをする本が決まったようです。
どんな絵本に決まったのか,また家で聞いてあげてみてください。
【3年生】 2020-10-29 07:34 up!
1年 あきみつけ3
秋をみつける途中で,北堀公園の遊具で思い切り遊びました。のぼったり,すべったり,学校の遊具とはまた違っておもしろく,ダイナミックに遊ぶ姿が見られました。
【1年生】 2020-10-29 07:34 up!
1年 あきみつけ2
北堀公園で集めたみんなのどんぐりで,みどりの会のみなさんがどんぐりごまを作ってくださいました。どんぐりがくるくる回る様子に「かわいい」「すごい!」と大喜びしていました。
【1年生】 2020-10-29 07:33 up!
1年 あきみつけ1
北堀公園に秋を見つけにいきました! 北堀公園には葉っぱや木の実がいっぱいでした。
特によく見つけたのはどんぐり! 学校では見られないような大きさ,形のどんぐりがたくさん落ちていました。どんぐりの帽子もたくさん集めることができました。
【1年生】 2020-10-29 07:33 up!
体育「タグラグビー」
タグラグビーの学習が始まりました。ボールをパスする練習から,タグをとる練習など,試合に向けてチームで作戦を考えながら取り組みました。次の試合が楽しみです!
【6年生】 2020-10-29 07:33 up!
国語「秋深し」
学校にある秋を探しに行きました。ほとんどの子どもたちが金木犀のいい香りに「いいにおいやな〜」と引き寄せられていました。また,短歌・俳句をかく時には秋をイメージする言葉を入れて書いていました!
【6年生】 2020-10-29 07:33 up!
書写「小筆を使って」
松尾芭蕉の「この道や 行く人なしに 秋の暮」を小筆で書きました。漢字とひらがなのバランスを考えながら書き,一画一画集中して取り組んでいました。
【6年生】 2020-10-29 07:32 up!
【3年生】 社会 農家でつくられるもの
今日の社会から「農家のはたらき」の学習をしました。
京都市にはどんな農作物があるのか教科書やタブレットを見て調べました。
「えびいもっていもがあるんだね。」
「九条ネギは私も食べたことがあるよ。」とペアで話し合いながら調べていました。
【3年生】 2020-10-27 17:05 up!
【3年生】 体育 はばとび
先週から体育の学習では「はばとび」の学習をしています。
片足で跳んで両足で着地するというのが難しかったようで,はじめはうまくいかない子もいましたが,何回も練習を重ねていくうちに少しずつ慣れてきたようです。
これからどんどん自分の記録に挑戦していってほしいと思います。
【3年生】 2020-10-27 17:05 up!