10月28日 ほうれん草とはくさいのごま煮
10月28日(水)の給食は,
◆ごはん
◆牛乳
◆きびなごのこはくあげ
◆ほうれん草とはくさいのごま煮
◆いものこ汁
でした。
「ほうれん草とはくさいのごま煮」には,寒い季節に
おいしくなる「はくさい」を使いました。
ごまの香ばしい風味とはくさいがよく合っていたようです。
「きびなご」は,頭から尾まで食べることができるため,
カルシウムをしっかりととることができます。
「きびなごのこはくあげ」は,揚げたてのカリッとした食感も楽しめ,
人気の魚料理でした。
【給食室より】 2020-10-28 17:15 up!
10月28日 6年 図画工作
「12年後のわたし」ということで,制作活動中です。自分の趣味や好きなことを粘土で表現します。個性あふれる作品に仕上がってきています。
【学校の様子】 2020-10-28 17:07 up!
10月28日 4年 図画工作
「コロコロガーレ」の学習です。完成を目指して制作活動に夢中です。それぞれに思いをもって制作していることがよくわかります。
【学校の様子】 2020-10-28 16:57 up!
10月28日 3年 理科
「太陽の光」の学習がスタートしました。今日は,日光の的あてゲームを通して,みんなで気づいたことを交流しました。
【学校の様子】 2020-10-28 16:52 up!
10月28日 3年 国語
ローマ字を学習しています。ローマ字表を見ながら,一つ一つ覚えていきます。繰り返し学習してマスターしていきます。身の回りにあるローマ字表記もたくさん見つけられるかな。
【学校の様子】 2020-10-28 16:47 up!
10月28日 2年 算数
算数ではかけ算の学習が始まっています。教室前の廊下には九九の表が掲示されています。目指せ九九名人!ですね。
【学校の様子】 2020-10-28 16:41 up!
10月28日 2年 図画工作
先日収穫したお芋を絵に表します。手のひらぐらいの大きさのお芋を目の前にしてスケッチしていきます。11月には焼き芋にしていただきます。楽しみなことが続く2年生です。
【学校の様子】 2020-10-28 16:36 up!
10月28日 なずな学級 算数
個に応じた課題を学習しています。高学年では面積の学習です。先生と一緒に頑張っています。
【学校沿革史】 2020-10-28 16:31 up!
10月28日 1・3・5年 スポーツフェスティバル
今日は1・3・5年のスポーツフェスティバルです。絶好の天気となりました。子どもたちの頑張る姿をぜひご参観ください。なお,運動場トラック外周外の参観エリアよりご参観ください。また,体育館東側のテラスも参観エリアとなっています。体育館南側の階段よりお上がりください。
【学校の様子】 2020-10-28 08:38 up!
スポーツフェスティバルに向けて
明日は1・3・5年のスポーツフェスティバルです。子どもたちは発表に向けて一生懸命練習してきました。頑張る子どもたちをあたたかく見守っていただけたらと思います。
なお,10月23日配付の『スポーツフェスティバル参観へ来られる際のお願い』を必ず事前にご確認いただき,「入校カード」をご持参の上,ご参観をいただきますようにお願い致します。
☟ 入校カード
運動参観入校カード
【学校の様子】 2020-10-27 20:38 up!