![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:328853 |
5年 とても優秀です!
木曜日に,調理実習を行いました。
2回目の実習になるので班の協力度も上がり, 予定していた時間よりも大幅に早く終ええることができました。 日々,成長している5年生。 今後の成長も楽しみです! ![]() ![]() ![]() 4年 ギコギコトントン![]() 釘をうったりして作品づくりをしています。 6年 算数 およその大きさ![]() 上の高さとしたの高さの平均を使って求めました。 しっかり考えて解いています! 6年 人権学習![]() まずは相手のことをよく知ることから。 違う立場であっても理解しあおうとする気持ちが大切ですね! 3年 図工 ひらいて広げてふしぎなせかい![]() ![]() そこに絵や模様をかいています! とびらの形も様々で子どもたちも楽しんで活動しています! 1年 図工 ごちそうパーティはじめよう!![]() ![]() 粘土を使って自分の食べたいものを作りました。 お寿司やケーキなど,どれもとてもおいしそうでした。 お友達のものを見て 「すごい上手やん!」 「ほんものみたいやなあ, おなかすくわあ」 と話している姿がほほえましかったです。 5年 食の学習
栄養教諭の早光先生に
食事の重要性について教えていただきました。 五大栄養素についても学んだので, これからの家庭科の学習で生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 何をつくっているのかな?![]() ![]() ![]() 【おためし】歴史クイズ(安土桃山時代・豊臣秀吉編)![]() アンケートや小テストなど学校ができることが少しずつ増えてきました。 そこで,ご家庭でも取り組めるクイズの試作版を作りました。 上のリンクを読み取ることで問題が出てきます。 できる人は保護者の人と一緒に,了解を得た上でやってみてください。 2. 今回は小学校6年生の社会科の問題です。 全部で5問あります。 1問20点なので,どちらも正解すると合計100点になります。 3. 何度でも挑戦できますので,間違えてしまった人は 100点がとれるまで何度も挑戦しても大丈夫です。 4. 6年生以外も挑戦できます。 その場合, 学年・クラスは「その他」を選んでください。 5. はじめに名前をかくところがありますので, 自分の名前を必ず書いて取り組んでください。 ではチャレンジ!!! https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp... 1年 生活科 さかせたいな わたしのはな
単元の終末として,つるでリース作成をしています。
まずは,土台となるリースを作りました。 苦戦しながらも,なんとか丸めてワイヤーで止めました。 どんな完成品になるか,楽しみです。 ![]() ![]() |
|