京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:157
総数:825566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 体育大会の参観について

11月10日(火)に実施します体育大会の参観については,

3年生の保護者の皆様のみ(2名まで)

とさせていただいております。

誠に申し訳ありませんが,感染症拡大防止のため,ご理解とご協力をお願い致します。


↓体育大会のご案内はこちらからご覧になれます。
体育大会のお知らせ

体育大会 予行練習

来週の体育大会に向け,全校で予行練習を行いました。

応援座席の確認や,開・閉会式の練習を行い,各競技の招集や係の動きなどについても確認しました。

今日の午後はとても気持ちのよい天気でした。
本番もこんな天候だといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 秋の特別活動企画 第二弾!

2年生が,前回の特別活動企画で時間が足りずにできなかった<逃走中>を行いました。

3つのミッションをクリアしていきながら,学年代表のハンター11人から15分間逃げ切ります。

企画委員は,前回の計画通り行うのではなく,どのようにしたら学年全員が楽しめるか,何度も企画会議を重ね,走ることが苦手な人も楽しめるようにと「捕まった後にじゃんけんをする」というルールを取り入れました。

また,体育大会に向けて学年有志の応援団がパフォーマンスをし色ごとの結束も強まりました。
1つひとつの企画を通じて,周りを見ることや仲間と共同する喜びを味わうことができますね。

次は,11月10日の体育大会です。
体育大会,3年生とともに闘える最後の機会です。一所懸命に全力で取り組んでいきましょう。

全力で取り組む姿・惜しみない声援・桃中生がひとつになれる行事を創りましょう!
画像1
画像2
画像3

生徒会 11月の言葉

生徒会本部が行っている毎月の良い言葉

今月は「2nd START 良い締め括りに向けて」です。


生徒会本部役員に,議会・委員会の役員,さらに学級での教科係とさまざまなところで,新たな役割をSTARTさせる人たちが多い11月です。

後期の役割は,学年の最後の締め括りに向けて取り組むことが多くなります。

良い締め括りとなるように,良いSTARTを切っていきましょう!
画像1
画像2

生徒会 認証式(2)

本部役員に続いて,各クラスの学級役員の認証です。

代表の生徒が新委員長から認証書を受け取りました。

新しいリーダーのもと,みんなで力を合わせて,さらに素晴らしい学校づくりを進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒会 認証式(1)

新しい生徒会本部役員と後期の学級役員が選出され,認証式を行いました。

今回もリモートでの実施です。

校長先生より新本部役員に認証書が手渡され,新生徒会長の挨拶と、旧生徒会長からの激励の言葉がありました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育大会 学年練習

3年生が体育大会に向けた学年練習を行いました。

本番では3年間で大きく成長した姿を見せてくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

1・2年 体育大会 学年練習(2)

先日のダンス教室で教えてもらった,準備運動のダンスの練習もしました。

秋晴れの空の下,体育館よりも広いスペースで元気に気持ちよく踊れました。

写真は2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1・2年 体育大会 学年練習(1)

体育大会に向けて1・2年生が学年別練習を行いました。

グラウンドで開会式の隊形や競技についての確認を行いました。

写真は1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 〜投票〜

立会演説会の後は,各クラスの選挙管理委員の指示のもと,投票が行われました。

明日には結果が発表されます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp