![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:643851 |
1年 もうすぐ運動発表会
1年生は,運動発表会に向けて,毎日練習をしています。最初は少ししか玉が入らなかった玉入れですが,練習を重ねるごとに,たくさん玉が入るようになってきました。金曜日はお天気が心配ですが,お家の方に見に来ていただけることを楽しみに,残りの練習も頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() 3年 リレー![]() ![]() 3年 音のふしぎ![]() ![]() 3年 ウサギさんの名前決め![]() ![]() 飼育委員会からの「ウサギさんの名前募集!」という取り組みに対して, 3年生も各クラスで2羽のウサギさんのそれぞれの名前を決めることになりました。 2クラスとも,どんな名前がいいのか,大変悩みながら決めていました。 3年 長さ![]() ![]() 3年 社会見学〜黄桜 伏水蔵〜![]() ![]() ![]() 4年 総合「紙箱体験」![]() ![]() ![]() 実際に体験してみると,手作業でムラなく,素早く紙を貼るのはとても難しい様子でした。機械で行うと簡単な作業でも,一つ一つ手作業でやるよさや,その大変さもに気づくことができたようです。 今後は,ほかの様々な伝統産業にも関心を持ち,それぞれが調べ学習を進めていきます。今日感じたことを忘れず,伝統産業のすばらしさに気づいていってほしいと思います。 いきものとなかよし
生活科「いきものとなかよし」の学習で学校のウサギとふれあいました!
ウサギの様子を観察したり,優しく背中をなでたりしました。 子どもたちからは,「ふわふわする!」「あったかいね。」といった感想が聞かれました。 触れ合い後は,各自で休み時間にウサギの健康観察をしています。元気にしているかな?エサは食べているかな?何をしているかな?など,観察したことをカードに記入しています。 もっともっとウサギのことを知って,ウサギと仲良くなりたいですね! ![]() ![]() ![]() 運動発表会にむけて![]() ![]() ![]() スイミーのお話に登場する海の生き物になりきって,子どもたちが全身を使って表現したり,元気いっぱいに踊ったりしています。全員で踊るダンスや,子どもたち自身が考えた海の生き物の踊りは,とても見ごたえがあります。そして最後にはバルーンを使って,二年生みんなの心を一つにします。 本番まであと少し。気を引き締めて,楽しく笑顔で練習に取り組んでいきたいと思います。 準備運動(ダンス)の練習を頑張っています!
もうすぐ運動発表会です。本番に向けて,朝の会の時間にも準備運動(ダンス)の練習をしています。「エベレストレッチ」という曲に合わせて,腕を伸ばしたり首を回したりする動きをしながら楽しく体を動かしています。「気持ちいいと思えるくらいしっかり体を伸ばそう」というのを目標にみんな頑張っています。
![]() ![]() |
|