京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:108
総数:497126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

方いじしんで調べると北はこっち!その2

 方いじしんで調べると北の方角は先生の手がしめす方です。いつもの教室でも調べることができますよ。
画像1
画像2

3年 社会科 方いの学しゅう1!

 3年生のみなさん。社会科や理科の学習がはじまるのを楽しみにしていませんか。2年生のときには,上鳥羽のまちをたんけんし,お店やしせつへインタビューをしました。上鳥羽の町にくわしくなりましたね。3年生の社会科では,「京都市」の学習をします。町から市という大きな場所を調べていきます。
 そこで,今日しょうかいするのは「方いじしん」です。「方いじしん」は,じしゃくの力をつかって方角を調べる道具です。
 北・南・西・東の4つの方角を調べることができるのです。赤いはりがしめすのが「北」です。
 3年生 社会科の教科書P8にものっています。
画像1

3年 社会科 地図に記号!?

 ふしぎな地図をみつけました。地図になぞの記号が書いてありますね。何の記号で何のためにかいてあるのだろう。
 社会科の学習でみんなで学習しましょうね。
 4年生いじょうのみなさんは,何の記号かわかりますよね。

 3年生の社会科の教科書P10〜P11にものっています。
画像1

工作タイム♪作ってみよう♪

 今日は図書館で工作の本を借りました。お家にあるわりばしと輪ゴムだけで作れるんですよ。そしてよくとぶのでとっても楽しいです。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

臨時休校の措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp