京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:55
総数:931992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

ジュニア京都検定!

画像1
画像2
 京都の歴史について総合的な学習の時間でも調べ学習をしているので,今日のジュニア京都検定は「まあまあ出来た!」「この前教科書に載ってた!」など,まずまずの手応えがあったようです!結果を楽しみに待っています★

算数 「重さ」

1kgはどれぐらいの重さなのか袋に砂を入れて考える学習をしました!
今までの生活経験から,だいたいどのぐらいかなとグループで試行錯誤し,どのグループも1kgちょうどの重さをつくることができました。
画像1画像2

リコーダー

今日の音楽の時間は,リコーダーの練習を行いました。リコーダーを習い始めた当初と比べると,綺麗な音で演奏ができるようになってきました!!この調子で素敵な演奏ができるように,頑張っていきたいと思います!!(*^^*)
画像1
画像2
画像3

国語「はんで意見をまとめよう」

1年生に読み聞かせをするための本を,グループで話し合いました。1年生がもっと本を好きになって読んでくれるためには,どの本がいいのか…。皆でしっかり話し合って,本を選ぶことができていました♪
画像1
画像2

社会 「工場で作られるもの」

寺内製作所でつくられた部品は,どこで,どのように使われているか調べました!
普段なに気なく横を通っていた寺内製作所で作られた部品が飛行機やロボットなどにも使われていることや,日本全国に運ばれていることを知り,「全然知らなかった」,「すごい技術があるんだね」と驚いている様子が見られました。
画像1画像2

算数「重さ」

今日は,測りたい物に合わせて秤を選び,物の重さを予想して測りました。色々なものの重さを楽しんで測ることができました☆
画像1
画像2
画像3

算数「重さ」2

また,物の重さを予想するときは,この間学習した1kgの重さを基に考えることができていました。予想が当たって,にこにこ笑顔も見ることができました!(*^▽^*)
画像1
画像2

音楽「くりかえしを見つけよう」

画像1画像2
音楽の学習ではリズムや音のくりかえしを見付けながら楽しむ学習をしています。
音程に合わせて体を伸ばしたり縮めたりして,体全体を使ってリズムにのっています。
今日はグループに分かれて鐘の音を考え,「くりかえし」を使って発表しました。
グループごとに違った音や動きがあり,友だちのを見ながら楽しんで学習していました。

裁縫!がんばってます!

 家庭科の学習中です。今回はトートバック,巾着袋,エプロンの中から自分の作りたいものを決めて作っています。しるしをつけて丁寧に縫っています。友達と協力しながら頑張っています。早く完成させて使いたいですね★がんばりましょう!
画像1
画像2

青い! 青より青い!

画像1
 空を見上げると,すごくきれいな色…。
 そういえば「空はなんで青いの?」と以前子どもに質問されました…。なんて答えればいいのか,まだ分かっていません…。誰か教えてください…。
 答えが分かった方は,ぜひ職員室まで!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ活動
11/10 6年生 藤中オープンスクール
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp