![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:45 総数:522414 |
修学旅行8![]() ![]() ![]() 修学旅行7![]() ![]() ![]() 修学旅行6![]() ![]() 修学旅行5![]() ![]() 修学旅行4![]() ![]() ![]() ここから広電に乗り換えて平和公園に向かいます。 修学旅行3![]() ![]() ![]() 修学旅行2![]() ![]() ![]() お天気は上々、気分も上々です。 修学旅行1![]() ![]() ![]() すっきりとした,気持ちのいい秋晴れのなか出発式を行いました。 今日のスケジュールは,バスで京都駅に行き新幹線で広島に向かいます。平和記念公園,原爆ドームを見学します。 元気に行ってきまーす! 10月12日・さばのみそ煮![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・高野どうふと野菜の炊き合わせ ★子どもたちの感想から 「さばのみそにがおいしかったです。とても大きなほねが入っていたのが,おどろきました」(4−3) 「こうやどうふとやさいのたきあわせがとてもおいしかったです。わたしは,魚が苦手だったけど,今日のさばのみそに(魚)がおいしかったので,また作ってほしいです。」 (3−3) 10月12日・魚の大切さを知り,進んで食べよう![]() ![]() ![]() ・6月から,給食で食べてきた魚の献立を思い出す。魚の実物大の写真も見る。 ・魚の働きがよくわかる紙芝居を ・給食で食べた「とびうお」のことがよくわかる動画を見る。 ・ワークシートを書く。 という流れで行いました。 ★子どもたちのワークシートから ・漢字や英語をもっと調べていきたいと思いました。ふつうに食べるのではなく,名前を知りながら,食べたいと思います。 ・じゃこやしらすは,いわしの赤ちゃんということがわかりました。魚の漢字を家で調べたいと思いました。 |
|