京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up107
昨日:167
総数:585252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第3回 中1・小6保護者対象学校見学会

画像1
本日,中1・小6保護者対象説明会の最終回となる3回目を実施しました。
中3のオープンキャンパスから始まり,合計11回となり,生徒達も落ち着いてしっかり説明をしています。また,保護者からの突然の質問にも慌てず適切にこたえています。
頼もしい限りです!

本日参加された,生徒及び保護者の皆様,寒い中ありがとうございました。
今回の説明や見学を受けて,是非お家で何でもいいので振返り,お話していただければと思います。そして,中学卒業後の進路決定に向けて参考になればと思います。ご参加,ありがとうございました。

「白河通信11月号」及び「11月行事予定」

「白河通信11月号」及び「11月行事予定」をアップしました。配布文書「白河通信11月号」「11月行事予定」(本校ホームページ右側)からご覧いただくか,下記のリンクからご覧ください。

《白河通信11月号》
《11月行事予定》

第三錦林小学校とのオンライン交流学習

画像1
 第三錦林小学校との交流学習を実施しました。

 昨年度は,本校に来ていただき専門教科を体験してもらったり,小学校でおもてなしの会を開催していただいたりの交流学習を実施していました。

 今回は,昨今の状況を鑑み,オンラインで交流しました。

 小学生が,学校で野菜を育てていること,販売活動に取り組んだことを発表しました。そして,そこで疑問に思ったことを本校の生徒に質問し,質問に答えました。
 小学生が,一生懸命作ったスライドをもとにハキハキと発表する様子を見て「小学生すごくていねいに発表していますね」「これだけしっかり調べていたら私たち教えることないですね」と感心していました。しかし,質問に1つずつていねいに返答すると「へー」「そうなんだぁ」「知らなかったなぁ」と驚く声が聞こえてきていました。
 また,質問があったので本校の部活動についてもそれぞれが所属する部活動について説明しました。
 その後の感想の交流でも「お兄さんみたいに,しっかりていねいに話をしたい」「お兄さんみたいになりたい」「次は一緒にスポーツしたい」と言っていただけました。

 小学生にあこがれてもらえることで,本校の生徒の自信につながりました。今後も互いに交流しながら一緒に成長できたらと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

教育目標・経営方針

白河通信

台風接近時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

その他

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp