![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:1333618 |
1年生の学校生活 その124 (体育の部当日7 〜2組生徒席〜)
2組の様子です。2組の学級旗に示された「伝支笑信」の4文字。とっても大事な意味の漢字が並んでいますね。それぞれが自分のため、クラスのために何ができるかをしっかり考え、行動できればいいですね。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その123 (体育の部当日6 〜1組生徒席〜)
生徒席での1組の様子です。先日完成した学級旗をしっかりと持って応援しています。1組の学級旗に示されたスローガンは「ONE TEAM」。一丸となって勝利を目指してくださいね。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その122 (体育の部当日5 〜椅子運び〜)
今年度の体育大会では、椅子をグラウンドに持ち込んで、生徒席を作っています。椅子をグラウンドに持ち込むのは大変な作業ですが、地べたに座るよりも疲労感は違うのではないでしょうか。自分の椅子の下で自分の荷物も管理しています。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その121 (体育の部当日4 〜開会式〜)
今年度はコロナ禍の中での開催とあって、開会式はすべて放送によって行われました。その中で準備体操もしっかり行いました。近年は、ダンス等で準備体操を行う学校も増えているためか、「ラジオ体操第1」が分からないという生徒もいることに驚きました。それでも先生の指導に従ってしっかりできていました。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その120 (体育の部当日3 〜はちまき配布〜)
朝学活にてはちまきを配布しました。はちまきはしっかりと額に巻くことがカッコいい姿です。気合いも入りますね。それぞれの色の代表という意識をもって頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その119 (体育の部当日2 〜体育委員〜)
体育委員は大活躍です。体育委員ですから当然のことかもしれませんが、このメンバーは本当によく頑張ってくれています。「先生、○○終わりました。次は何かすることありますか」という言葉が印象的でした。自分で考えて行動する力は、委員会の仕事で高められるのだなと再認識しました。今日一日のみならず、これからもがんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その118 (体育の部当日1〜朝の準備〜)
いよいよ学校祭体育の部当日になりました。昨日の前日準備でほとんどの準備が終わっていますが、残った少しの準備を朝早くから頑張ってくれていました。写真は、生徒席のブルーシートをきれいに並べてくれている様子です。これで一日気持ちよく過ごせそうです。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その117 (ハロウィン)
英語科の学習でハロウィンについて学んだようです。ハロウィンは日本でいうお盆。とても大事な行事ですね。ジャック・オ・ランタンのデザインを一人一人が考え、各クラスで投票も行いました。昇降口に置かれたジャック・オ・ランタンに光がともると、とても幻想的な雰囲気になりました。それを見て、「先生、ホームページあげてください」となんとも嬉しい声が。しっかりホームページにアップしましたよ。学校祭体育の部を明日に控えたグラウンドをバックになんとも素晴らしい写真を撮ることができました。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その116 (前日練習)
昨日に引き続き、本日も学年練習を行いました。練習などない、いつも本番。そのような意識を持ってここまできました。本日は衣装も身にまとい、全力で踊りました。最後は、学年の先生方全員から激励の言葉をもらって、明日へのモチベーションをさらに高めました。「よくがんばったな」と自分で思える競技や演技を披露して下さい。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その115 (学年練習)
第3回定期テストが終わり、いよいよ学校祭体育の部が迫ってきました。今日の3・4限を使って、学年練習を行いました。生徒席の確認から始まり、各競技の招集確認、リハーサルと続いていきました。順位はつきますが、それよりも全力で最後までやりきることを全員で約束しました。それが最もカッコいい姿、美しい姿です。練習などありません。今やっていること、それが本番なのです。
![]() ![]() ![]() |
|