合唱コンクール
合唱コンクールは今年も大成功のうちに終わりました。どのクラスもたくさんのドラマを乗り越えて,大きな舞台で精一杯の発表ができました。各学年の金賞クラスは,1年3組,2年4組,3年9組です。おめでとうございます。
さて,今日はテスト2週間前です。気持ちを切り替えてまた明日からがんばりましょうね!
【学校の様子】 2020-11-05 17:44 up!
合唱コンクール
今日は待ちに待った合唱コンクール本番です。コンサートホールで各クラス精一杯の歌声を響かせています。
午前中の1年生の部,2年生の部,1組発表が終わり,現在昼食休憩です。まもなく3年生の部が始まります。
【学校の様子】 2020-11-05 14:08 up!
明日は合唱コンクールです
明日はいよいよ合唱コンクールの本番です。今日も最後の練習に熱が入っていました。写真のように,互いの間隔を空けながら整列して練習する様子も見られました。担任の先生も生徒と一緒に歌いながら精いっぱい応援しています。明日はみんなで楽しいすてきな思い出をつくりましょう!
【学校の様子】 2020-11-04 17:26 up!
11/1(日) 卓球団体 男子はベスト4
卓球団体の全市決勝大会。女子は残念でしたが,男子は準決勝まで勝ち上がりました。しかしここで惜しくも敗れ,決勝戦に進めず3位決定戦へ。結果は4位でした。しかし全市ベスト4はとても立派な成績です。おめでとうございます。
次は年明けの個人戦。それまでに個々の力量を高めて,いい結果を目指してください。
【学校の様子】 2020-11-02 16:48 up!
11/1(日) バスケットボール男子
女子に引き続き,男子バスケ部もトーナメント1回戦に登場。試合は,終始リードし65対30で勝利を収めました。しかし相手選手に,いいプレーをされる場面も多く,引き締めていかないと,もっと強い相手には苦戦しますよ。でもまず勝ったことは大切です。おめでとう!
【学校の様子】 2020-11-02 16:36 up!
11/1(日) バスケットボール女子
バスケットボールも秋季(新人)大会が始まりました。今年度は,コロナ対応で試合数を減らすために,いきなりトーナメント。負けたら1試合で終わりです。
しかし本校女子バスケ部は,接戦をものにして1回戦突破。再来週の2回戦に進みます。勝っても反省すべきところは反省し,次に臨んでください。
【学校の様子】 2020-11-02 11:30 up!
10/31(土) 野球部二次戦
一次戦を突破した野球部が二次戦に臨みました。相手は優勝候補とも言われる洛星中学校。さすがに強かった。相手ピッチャーからはほとんどヒットが打てず,逆に7点も取られてしまいました。完敗です。
春・夏,優勝を目指すには,このようなチームに勝たなくてはいけないと言うことですね。野球部みんなガンバレ!
【学校の様子】 2020-11-02 11:16 up!
試合の結果報告(女子バレー部)
女子バレーボール部 ベスト8 府下大会出場決定!
10月31日(土)
vs 開睛 25-3 25-10(勝)
vs 同志社女子 25-5 25-8(勝)
11月1日(日)
vs 伏見 25-12 27-17(勝)
vs 西賀茂 13-25 16-25(負)
ベスト4を目標に一戦一戦全力で戦いました。最後まで諦めることなく、2年生エース、速攻攻撃を中心に攻めましたが、ベスト4の壁はまだまだ高いと痛感しました。
これから府下大会に向けて、基本練習を見直しレシーブ力と速攻攻撃をつけていきます。
今後とも応援よろしくお願い致します。
【学校の様子】 2020-11-02 09:45 up!
生徒会立会演説会と選挙
今日の6,7限は,次期生徒会役員を選出するための立会演説会がありました。立候補した17人は,いっしょうけんめいに「これからの学校をよりよくするために」という視点で演説をしてくれました。また演説会のあとは,立候補者の思いをみんなで共有しながら一緒に頑張っていこうという思いで投票を行いました。これからは2年生が中心になって生徒会を引っ張っていきます。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2020-10-28 17:38 up!
青春短歌(2年生国語)
以前にも少し紹介しました「青春短歌」です。2年生国語科で取り組んでいて,その成果物が廊下にたくさん掲示されています。本当に子どもたちの感性に脱帽です。
いくつか紹介します。
雨の日の ラスト1分食いしばり まぶしい空に 夢への架け橋
雲の峰 広がる青空 それ見れば 気持ちの雨雲 小さく思う
扇風機 「あー」と言ったら 宇宙人 それを見つめる 姉の目 冷たい
【学校の様子】 2020-10-27 14:06 up!