![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:47 総数:472909 |
『今月の言葉 〜5月〜』![]() Stay positive. 」 〜おうちにいよう でも,前向きに〜 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間が,当面,5月17日(日)まで,延長になりました。その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定されることと示されました。 朱雀中学校の生徒の皆さん,元気に過ごしていますか。 令和2年度が始まってすぐに休校になり,まもなく1か月が過ぎようとしています。この期間中に,各御家庭には,それぞれ家庭学習用の課題や,他の学習方法などについてお知らせできるように,プリント等をポスティングさせていただいています。皆さん,活用できていますか。今後も,引き続き,課題の配布を行います。また,課題プリント等の学習状況の確認もする予定ですので,各先生からの指示をしっかりと確認してください。 休校期間中は,どのようなタイムスケジュールで生活するのかは,「自分で」決めなければなりません。何時に起きて,午前中は何をするのか。今日は,どの教科の学習をどこまでするのか。どのような運動が自分にとって適切か。わからないことや疑問に感じたことがあればどうすればよいのか。など,全て「自己判断」に任されます。 毎日の生活を計画的に進めたり,自分なりの学習プランや娯楽の仕方(ゲームやテレビなども含む)を考えたり,かなり自主的な,また自立及び自律した力が必要となります。言い換えれば,この期間に,そのような力(課題解決力)を少しでも身に付けるよい機会と考えることもできます。家で過ごす時間が多くなると同時に,是非,そういった力を蓄えるチャンスとして,前向きに捉えてほしいと思っています。 また,困ったことや,疑問に思ったこと,悩みごとなどについては,遠慮せずに学校からの電話連絡時などに先生に話してみてください。もちろん,いつでも学校に連絡してもらってかまいません。 そして,何よりも,まだまだ未知の部分が多い新型コロナウイルスの脅威。命にもかかわる感染症であることには間違いありません。命の尊さ,命への感謝の気持ちを忘れずに,感染防止対策については,今後も十分に行っていきたいと思います。生徒の皆さん,また保護者・地域の皆様,どうぞ,「不要不急の外出を控える」など対策を怠ることなく,でも,日々,気持ちを「前向きに」持つことも忘れずに過ごしていただきたいと思います。 そして,何よりも,一日でも早く,穏やかな普段の学校生活を取り戻せることを願っています。 スクールカウンセラー便りです
今年度のスクールカウンセラー便り1をUPしました。→スクールカウンセラー便り1
ヘルマン ヘッセ 「庭仕事の愉しみ」より
一羽の青い蝶が,風に吹かれて飛んでゆく
真珠母色のにわか雨が きらきらちらちら消えてゆく そのように一瞬きらめきながら そのように風に飛ばされて 幸せがわたしに合図しながら きらきらちらちら消えていった (ヘルマン ヘッセの「庭仕事の愉しみ」より) 皆さんいかがお過ごしでしょう?変わりはありませんか? 詩の解釈は各自でどうぞ。 真珠母雲(しんじゅぼぐも)とはどんな色か知っていますか?想像できますか?調べてみてね。先生は雨に色を感じる表現が好きです。日本語だけかもしれませんね。「緑雨」「青雨」「白雨」「黒雨」なんかがあります。「かすみ色の雨」と表現した歌もあります。なんか素敵ですよね。 では、頭の体操をどうぞ。 余裕のある人は,「上を向いて歩こう」を歌いながら考えてね。 ![]() ![]() 国語 漢字クイズ
みなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか?
今週は気温が高くなり、30度近くになる日もあるそうです。 体調を崩さないよう気を付けてくださいね。 さて、今日は漢字クイズです。 矢印に沿って二字熟語を作ったとき、□にあてはまる漢字一字は何か考えてみてください。 どちらの問題も、答えは小学校で学習した漢字です。解けるかな…? ![]() ![]() 数学の解答(円周率)
前回の数学(円周率)の解答を掲載します。
おうぎ形や球についての式は,混乱しやすいので,しっかり復習しておきましょう。 また,円周率は,不思議な数ですが,休校期間中に円周率について,深く調べてみましょう。 驚くことがいっぱい発見できると思います。 ![]() ![]() ![]()
|
|