京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:55
総数:456084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

【3年生】 さいごのハンドベースボール!

 体育で行っていた,ハンドベースボールが終わりました。
 子どもたちは味方がアウトにならないように工夫して打ったり,どこで守っているとアウトにしやすいかを相談したりして,チームで勝利を目指し,頑張っていました。
 試合中も「ナイス!」や「ドンマイ!」などの温かい声が聞こえて,とても良い雰囲気で終えることができました。
 
画像1画像2画像3

【3年生】 千種まつりとは?

 総合的な学習の時間では,神川の地域にある神社について調べ学習を進めています。
 その神社の中から,今回は菱妻神社の宮司さんをお招きして,お話を聞きました。
 菱妻神社は平安時代にできたことや,古くから伝わる伝統の「千種まつり」があることを教えていただきました。
 千種まつりは食べ物に困らないように,米の豊作を願い,始まったおまつりです。さらに,この神川の地域では,洪水が多かったため,洪水が起こらないようにとの願いも込めているということを知り,子どもたちは興味津々で聞いていました。
画像1画像2画像3

ソフトバレーボール〜初めてのソフトバレーボール〜

画像1
画像2
画像3
 今日は,サーブの練習とその返球の練習をしていました。思ったところに返球できた時はとても嬉しいようすで,とても楽しそうに練習をしていました。次は,ボールをつないでいく楽しさを味わえるといいと思っています。

みんなで決めるには〜係活動〜

「みんなで決めるには。」で話し合いを経験したことをきっかけに,これからいろいろな場面で話し合いをしていきたいと思います。今日は,二学期以降にどのような係をしていくのかを考えました。
画像1

大空学級  新聞紙でさつまいも作り!

新聞紙を使って,自分だけのさつまいも作りに挑戦!

新聞紙を丸めたり,紙をぺたぺた貼りつけたりして,

少しずつさつまいもの形に近づいてきました。

なかなか思い通りにならない子どもたちもいましたが,

最後まで集中して取り組むことができていました。
画像1画像2

はじめての パスゲーム

画像1画像2画像3
11月4日(水)
1年生は,初めてパスゲームをしました。
準備や後片付けなど,
初めてのことばかりでしたが,
安全に気を付けて活動していました。

子どもたちは,
「シュートが難しい。」
「パスして。」
「ゴール,重たいな。」など
苦戦しながらも,頑張っています。

5年生 ハートフルコンサート

画像1
 来週のハートフルコンサートに向けて,リハーサルが行われました。ドキドキしなかがらも頑張って活動する姿が見られました。

6年 陸上

 今日は,いろいろな競技にチャレンジしました。短距離,ジャベリング,走り幅跳びの3種目に分かれて頑張りました。
画像1画像2画像3

6年 陸上

 てきぱきとアップをしています。6年生としてかっこいい姿を見せてくれています。先頭で5年生を引っ張てくれる頼りになる6年生です。
画像1画像2画像3

大空学級   算数の個別学習も頑張ってます。

 算数や国語の学習は,それぞれの課題に取り組む時間をとっています。

算数の個別学習では,加減乗除の計算学習や時間と時刻,形やかさなど,

自分の課題に取り組んでいます。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp