京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:11
総数:251941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 すいみん新聞完成☆5

画像1画像2
自分の知らなかったこともたくさんあり,いい学習となったようです。

4年 すいみん新聞完成☆4

画像1画像2画像3
また,全校生にも見てもらえるように考えたいと思います。

4年 すいみん新聞完成☆3

画像1画像2画像3
見出しに色をつけたりするなど,それぞれの工夫が見られます。

4年 すいみん新聞完成☆2

画像1画像2画像3
一人一人よく考えて作っています。

4年 すいみん新聞 完成☆1

画像1画像2画像3
一人一人のすいみん新聞が完成しました。

みんな本当によく頑張りました!

4年 合奏の音が合ってきました♪

画像1
画像2
画像3
今日も,音楽の荒木先生にも指導に入っていただき,合奏の練習を頑張りました。

少しずつ全体の音が合うところが増えてきて,合奏らしくなってきているのがうれしいです。

4年 算数 関係図をつないで・・・

画像1
画像2
画像3
今日の算数は,3つの数の割合の関係を調べるために,初めて関係図をつないでいく学習をおこないました。

問題をよく読み,その関係に沿って分かっている事を図にしていきました。

その後,順に求める方法「順々方法」と子どもが名づけたものと,何倍かを求めてから一気に答えを出す「一気方法」の二つの求め方で答えを出していきました。

2年 算数科「かけ算(2)」

 かけ算の問題づくりをしました。できた問題は友だちに解いてもらいました。いくつも問題をつくっている子もいて驚きました!
画像1
画像2

2年 体育科「なげあそび」

 この日のなげあそびでは,「記録が伸びた!」と喜んでいる子が多くいました。ふり返りでは,「脚をぐっと前に出すといい!」という意見が出ました。次の時間に試してみたいと思います!
画像1
画像2

はじめましての会をしました!!

ZOOMを使って,三校で「はじめましての会」をしました。各校で自己紹介をしたり,出し物をしたりして楽しいひと時を過ごすことが出来ました!!実際に会えなくて残念ではありますが,こういう形で交流が出来て,子どもたちも楽しかったようです!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp