京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:251624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 国語「ごんぎつねの魅力」

画像1
画像2
画像3
今日の国語は,学習を通して感じたごんぎつねの魅力をまとめました。

いよいよ次からごんぎつねのリーフレットを作成していこうと思います。

4年 劇の練習スタート!

画像1
画像2
画像3
おぐりすの子のつどいに向けて,劇の練習がスタートしました。

場面ごとに役割を決め,セリフが決まってからは自分達で動きも考えながら練習していこうと思います。

どんな劇が完成するのか楽しみです♪

4年 10月お誕生日会☆

画像1画像2画像3
10月のお誕生日会をおこないました。

誕生日の子のリクエストでドッジボールをしました。

みんな本当にドッジボールが好きなようで,いつも誕生日会はドッジボールになります。

今日も盛り上がって楽しい雰囲気で誕生日カードも渡すことが出来ました♪

1年 じんとりゲーム

体育では,「じんとりゲーム」の学習をしています。今日は,赤と白のチームに分かれ,「ドン・じゃんけんほい」をやりました。作戦会議では,みんなで必死に勝つための工夫を考えていました。
画像1
画像2
画像3

2年 雨の日の過ごし方

 この日はあいにくの雨でしたが,教室でそれぞれがしたいことをしながら,落ち着いて過ごすことができました。
画像1
画像2

2年 生活科「ぐんぐんそだて」

 この間観察したサツマイモのカードを教室に掲示しました。改めて見てみると,絵もしっかり描けていますし,文章も分かったことが細かく書かれています。すばらしい!
画像1

2年 おぐりすの子のつどいに向けて…(2)

 グループで台本を見ながら,セリフや動きを考えました。全体に関わるところは来週に話し合っていく予定です。
画像1

2年 おぐりすの子のつどいに向けて…(1)

 みんなで「メッセージ」の曲を歌いました。「大切にした『い〜』」と音が高くなるところもきれいな声で歌うことができていました!
画像1

4年 サツマイモほり☆2

画像1
画像2
画像3
彫ったサツマイモをもって帰るか,学校でみんなで食べるのかをクラスで相談すると,みんなで食べた方が楽しいやんということで,今後,みんなで調理して食べようと計画することになりました。

収穫したもののおいしさを味わえたらいいなと思います。

4年 サツマイモほり☆1

画像1
画像2
画像3
今日は,春に学校園に植えたサツマイモの収穫をおこないました。

梅雨に雨が降り続いたりしたので,なかなか出来が心配でしたが,たくさんのサツマイモを収穫でき,みんな喜んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp