京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:49
総数:930934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

体育館が…

画像1画像2
 体育館が着々と完成に向かっています!
 フローリング,運動場側の窓を守るフェンス等…。フローリングに小さな一歩目を踏み出そうとして,現場の方に注意を受けた秋の昼下がり,完成へのカウントダウンが始まったような気持になっていました。

藤森公園をきれいにするぞ!

 総合的な学習の時間で藤森公園の清掃活動をしました!落ち葉拾いや石拾いなど,たっぷりがんばりました。たくさんの袋がパンパンになり,公園がきれいになりました。来週もがんばります!
画像1
画像2
画像3

生活科「あそんでためしてくふうして」

昨日は今まで準備してきた遊びをクラスで交流しました。ルール説明を自分たちで画用紙にまとめて,それを分かりやすく口で説明したり,遊ぶためのコツを言ったりして遊び方を工夫していました。もっと良くするためにはどうしたらいいのかをグループやクラスで意見を出し合いました。
画像1画像2

ことわざかるた

授業で調べたことわざを,かるたにしました。今日は自分たちで作ったかるたで,遊びました。覚えたことわざを,日常生活の中で使っていけるようにしていきたいですね☆
画像1
画像2

算数「何倍でしょう」

今日は関係図を使って,問題を解きました。子どもたちは,「関係図を使うと,何を求めるかすぐ分かる!」「何倍かを求めるときは,わり算を使って解くといいんだ!」と,様々なことに気づきながら問題を解くことができていました♪
画像1

5年 「藤ノ森のために働きました」 伏見駅方面

総合的な活動の時間に,ボランティア活動を行いました。
「あそこにゴミが落ちてる」「落ち葉もあるね」「雑草がたくさんあるね」など,自分たちの住んでいる町をきれいにしようと,意欲的に活動をしていました。

保護者ボランティアの方のご協力もあり,安全に活動することができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

エンドボール

最後の「エンドボール」の学習でした。学習の初めは,あまりルールが分からなかったり,チームで上手くパスが回らなかったりと,思うようにゲームができなかったのですが,この最後の時間はどのチームもしっかりと作戦を練ってゲームすることができていました!どのチームも協力して,ゲームする姿が素敵でした☆
画像1
画像2

「墨染町とくらしセンター」に行ってきました☆

総合「私たちにできること」で学習している「高齢者」について,もっと詳しく知るために,「墨染町とくらしセンター」に行ってきました。子どもたちは,初めての見学でドキドキ…。しかし,施設の工夫や高齢者の方への関わり方などを,しっかりと学習することができていました!
画像1
画像2

2年生 とくべつかつどう

京阪電車の方々が来てくださり,安全教室をひらいてくださりました。

安全に踏切を渡る方法や,非常ボタンについてなど,くわしいお話をたくさんしてくださりました。知らないことをたくさん知れて,電車についてくわしくなれましたね!
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 お手紙

お手紙のお話を,登場人物になりきって音読しています。

音読名人のしおりをゲットしたので,張り切って頑張っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ活動
11/10 6年生 藤中オープンスクール
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp