京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

なぜ書道セット

画像1
画像2
なにやら書道セットを取り出していますよ?
なぜかな?Bグループの人楽しみですね。
今日の学級年表で4枚目となりました。
「図工の時間話し合うことができた」
と書いてくれました。

スマイル
いままでの生活を変えよう
つながり
ちょっとした勇気
分散登校での合言葉はなんだったかな?

具体物を操作することで算数は身につく

画像1
「対称な図形」から分散登校が始まりました。293ページのシートを使って,学習を進めます。長い休校や「つながり授業」のせいか,みんな「次はこんなことをきくのでは?」「これは,こう答えるといいのでは?」と考えているようでした。

293ページのシートを使うと,いろんな発見が見えてくるようです。

火曜日からは分散登校です

画像1
画像2
画像3
 上の写真は,先週の「学習相談日」のようすです。
 
 今日は「オリエンテーション」ということで,相談日よりも少し早い登校でしたが,元気な姿を見せてくれました。
 明日からは,1組・2組ごとの分散登校となります。少しずつ学校生活に慣れていけるといいなと思います。


 1組は火曜日,2組は水曜日……はじめの学習は,朝顔の種まきからです!
 土の準備もばっちりです。お家での観察で気がついた「たね」のことも,たくさん教えてくださいね。

オリエンテーション!

 今日から学校が再開しました。子どもたちは,久しぶりに友達に会えたのでとても嬉しそうでした!教室では,これからの学校生活について話をし,その後,休校中の生活について楽しかったことや大変だったことなどアンケートをとりました。子どもたちの中には,「読めていなかった本がたくさん読めた。」「一人で勉強することが大変でした。」などいろいろな気持ちを書いてくれました。一人一人の気持ちを大切にこれからの学校生活も頑張っていきましょう!


画像1
画像2

6月1日 5年生の様子

画像1画像2
 5年生も真剣に先生のお話を聞いていました。けれど久しぶりに友達に会えたので,やはりうれしそう。明日からまた一緒だよ!

6月1日 3年生の様子

画像1
 3時間を迎えました。3年生と5年生が登校しています。
 3年生は,学校が始まってからみんなで気を付けることを先生から聞いています。どの顔も真剣です。これなら安心です。

タグ神さまもほほえんでいる

画像1
画像2
5年生の教室はそれぞれいつ学校が始まってもOKな掲示がされていました。だからか5年生の子どもたちを見ていると,ほほえんでいる姿が見られました。
また,先生から1人1人にお便りを配布されています。

担任の先生も子どもたちも学校再開に安心しているようでした。

黒板もみんなを待っていたよ

画像1
画像2
3年生では,担任の先生の丁寧な健康チェックのあと,明日からのことをお話されています。担任の先生は今日をとっても楽しみにしていたようです。それは,黒板のメッセージにも表れています。みんなが朝来た時に困らないように,「やること」が示されています。あったかい空気が流れていました。

学級年表はもう3枚目ですよ

画像1
今日はオリエンテーション。校長先生の話,先生の話と話を聞くことが多い日でありましたが,学級年表を担当してくれた子は次のように書いていました。
「話をしっかり聞けた」

しっかり聞いた内容を明日以降の学校生活に生かしていきましょう。

さあ始めよCAR

画像1
4年生フレンドシップ号がいよいよ出港です。高学年の仲間入りを果たした姿は本当に頼もしいです。もうバルスは当たり前。カッコイイです。
保健のお話をしっかり聞いています。

みんなで力を合わせて,さあ始めよCAR!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 歯科検診9:00〜(行事1/2)
食の指導つくし(学活1/2)
11/6 ※個人懇談会一次案内配布
※PTA特別委員会
※学校指導課福谷主事来校9:30〜
11/9 委員会活動(アルバム写真撮影)
(児童会1h)
※卵除去食
11/10 食の指導1−1(学活1/2)
代表委員会(昼・チャレンジタイムまで)
ともだちの日
銀行振替日
※なごみ献立
11/11 ほけんの日
※学校指導課より訪問9:00〜

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp