京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

にこにこ太陽を描いたよ

画像1
画像2
画像3
 今日の図画工作では,おひさまの絵を描きました。
 「こんなおひさま,あったらいいなあ〜。」という子どもたちの思いが詰まったおひさまです。
 にっこり笑顔の可愛い太陽がたくさんできあがりました。

今日の給食は手作りツナサンド!

画像1
画像2
 今日の給食は,自分で具をはさむ「手作りツナサンド」でした。
 スプーンで切れ目を作って,上手に具をはさんで食べていましたよ!

6月のポケットはんかちデー!

画像1
今回のポケットはんかちデーは230人中・・・

なんと185人がはんかちを持って来ていました!!

一人一人,しっかり意識することができているのですね。
特に6年生がたくさん持ってきていましたよ。さすが,学校のリーダーです!すばらしい!!
1〜5年生の良い手本となってくれています。
これからも感染症予防のため,毎日はんかちを持ち歩くようにしてほしいと思います。

【つくし】部活動紹介を見ました

画像1
今年度の部活動紹介は,先生たちがオリジナルのビデオを作ってそれぞれの部活動のアピールをしました!
「お,おかもとせんせい・・・演技うま」

違った視点でも部活動紹介が見れたようです。

さて,なんの部活動に入るかな・・・

【つくし】朝の会

画像1
画像2
今年度初!日直をしました。

お茶を入れるのは昨年もやっていたので
とっても上手でした。

【つくし】つくし畑 パート2

なんと・・・「ピーマン」がはやくも収穫できました!!!

ピーマンは家でどのように調理されたのか・・・
肉詰め,野菜炒め,ピーマンの煮びたし・・・

はやく感想が聞きたいです♪
画像1画像2

【つくし】つくし畑

画像1
画像2
きゅうり,トマト,なすび,枝豆・・・たくさんの夏野菜を育てています。
毎日の水やりや雑草抜きで大切に育てています。

はやく大きくならないかな〜

【つくし】あきらめないでどんなときも

画像1
画像2
6年生のお兄さんが跳び箱をとんでいるのを見て

「ぼくもとびたい!!!」

跳び箱に挑戦しました。
最初は3段の跳び箱に乗ることがやっとでしたが・・・
アドバイスをもらい何度も挑戦すると・・・なんと5段までとべました!すごい!

【つくし】踊る!走る!とぶ!

画像1
画像2
画像3
ダンス,ランニング,サーキットをしました。

ダンスはからだをおもいっきり伸ばす!
ランニングはゆっくりでもいいから最後まで走る!
サーキットは2分間何度も挑戦する!

たくさん動いて先生も子どもたちも汗だくになりました。

毎週取り組むので,体育がある日はお茶をいつもより多めでお願いします♪

HighJump SOUL Brothers学習

画像1
この写真はいったい何をしている様子なのでしょうか?

じっくり見て見ると,自分の助走ラインを描いています。そして,このグループがねらい2でとった行動が助走だけの練習。
びっくりです。先生の指示で行ったのではありません。自分たちの課題を見つけ,徹底的に練習する姿です。

あんまりにもすごい姿だったので感心
かならず自己記録更新させてやりたい
しんぼう強く取り組んで
ろんり的思考から実践知へ
ぼくもわたしも記録が伸びた
うれしい声を待ってます
しんじていますよ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 歯科検診9:00〜(行事1/2)
食の指導つくし(学活1/2)
11/6 ※個人懇談会一次案内配布
※PTA特別委員会
※学校指導課福谷主事来校9:30〜
11/9 委員会活動(アルバム写真撮影)
(児童会1h)
※卵除去食
11/10 食の指導1−1(学活1/2)
代表委員会(昼・チャレンジタイムまで)
ともだちの日
銀行振替日
※なごみ献立
11/11 ほけんの日
※学校指導課より訪問9:00〜

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp