![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:55 総数:709298 |
6年生【集大成】これはアルミニウムではないのか…!?|ω・)〈理科〉![]() ![]() ![]() 今日は, 前回,アルミニウムを溶かした塩酸の様子を観察し, アルミニウムはどうなったのかについて実験を通して 調べてみました(≧▽≦) 液を蒸発皿に入れ, 過熱をすると,白っぽい, 薄黄色っぽい粉が出てきました( ゚Д゚)💦 見た目や塩酸に入れての反応をアルミニウムと 比べてみると, 全く違うものになっていたということが分かりました!! 一体,アルミニウムは,何に変化をしたのでしょうか( ゚Д゚) 詳しく知りたい人は,自学などで, 是非調べてみてくださいね☆彡 6年生【集大成】参勤交代とは…!?〈社会科〉
6年1組の学習の様子です(≧▽≦)
昨日の社会科の学習では, 『幕府がどのようにして多くの大名を従えていったのか』 についてせまっていきました。(‘ω’)ノ 【参勤交代】というシステムによって, たくさんのお金を使わされたり💦💦, 妻や子が江戸に住まわされ人質にとられたり💦💦と, 全国の大名たちは物理的にも心理的にも 徳川家に服従しなくてはならない状況だったことに 気がつくことができました(*’▽’) ![]() ![]() ![]() 6年生【集大成】バスケットボール☆彡 <体育科>![]() ![]() ![]() 葛野体育フェスティバルも終わり, 体育は, 『バスケットボール』の単元に入りました(^^♪ 今日は,ゲームを中心に行い, ボールと動きに慣れてもらいました(^_-)-☆ また来週からは, 細かい動きやルールなどについても ふれていきたいと思います(●^o^●) 6年 猛特訓プリント配布!! <国語科>
9・10月の漢字のまとめテストを11月に実施します。
先週の金曜日に,テストに向けて猛特訓プリントを配布しました。 前回同様,ミニテストを数回に分けて実施し,自分がどれだけ覚えられたいるか,確認できるようにしたいと考えています。 このプリントを上手に使って学習を進めてほしいなと思います。 このプリントの作成には意外と時間がかかっているのですよ…('ω') ![]() 6年(Go for it!) バスケットボール <体育科>
バスケットボールの学習がスタートしました。
今日は男子と女子に分かれて試合をたくさんしました。 でもその前にしっかりストレッチ。 各チームで輪になって,大きな声でストレッチをしていました。 怪我をしてしまっては,楽しいことも楽しめません💦 その後の試合では,ぎこちないながらもチームで声をかけあいながら, バスケットボールを楽しむ姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年(Go for it!)体育参観を終えて…
先日の体育参観
「葛野スポーツフェスティバル」にお越しいただきありがとうございました。 計画委員からのはじめの言葉にもありましたが, 「今だからできること」を子どもたちは一生懸命に練習し,本番で披露できたのではないかと思っています。 今年度はフラッグを使っての演技だったので,担任陣からのメッセージを添えて返却しました。 少し時間をとり,子どもたち同士でメッセージを書き合う時間も取りました。 「残り5か月,心を一つに頑張っていこう!」 「楽しかったな!ありがとう!」 など,心温まるメッセージがたくさん見られました。 中には,これまでお世話になった先生にも書いてもらうねん!と放課後学校中をうろうろしている子も… とても微笑ましい光景でした。 残り5か月…長いようであっという間です。 一日一日を大切にして,残りの小学校生活を過ごしていきましょう。 ![]() ![]() 6年 放送委員会
給食時間の放送が先日より開始されました。
なじみのある音楽やクイズを聞いて, 「久しぶりやなあ。」と,子どもたちは放送を楽しみながら給食を食べていました。 放送委員会のみなさん,これからもよろしくね('◇')ゞ ![]() 5年 国語 きいて,きいて,きいてみよう![]() ![]() ![]() 「きいて,きいて,きいてみよう」では,友だちのことをより知るためのインタビューの仕方を学びます。 どんなことをインタビューするのか,インタビューするための項目を, 「マインドマップ」を使ってまとめてみました。 マインドマップにすることで,質問することのつながりが分かりやすくなります。 1つのことをより深めたインタビューになるよう準備を進めていきます。 4年 京炎そでふれ〜ダンスに願いをこめて〜![]() ![]() ・・・・・ 「1か月前にこの動画を見たときに,すごいなって言ってたけど,1か月後の今,私達おどれてるよな。」 「本当だね。」 ・・・・・ この1か月間,みなさんはみるみる成長していました。もちろん,ダンスもですがそれ以上に心の成長が大きのではないでしょうか。 心の成長が,ダンスを終えたあとの達成感につながっていたと思いますし,ある4年生が意気込みにも書いていた「みんなの思い・願いがぎゅっとつまったいい京炎そでふれにしたい。」という願いが叶った瞬間を今日見ることができたような気もします。 ダンスリーダーを中心に本当によくがんばりましたね。これからも,4年の仲間たちと共に,新しい自分たちの可能性を見つけていきましょうね♪ 5年生のみなさんへ
みなさん,体育参観お疲れさまでした!
90メートル走はゴールに向かって一生懸命走り抜り抜ける姿がとてもかっこよかったです! そして,一か月間練習に励んだフラッグ。みなさんの思いが一つになり,迫力のある,今までで一番の演技でした。 みんなの今までのがんばりが形になると,まぶしくて,あたたかい気持ちになりました。 さすが,高学年ですね! そして,月曜日からも「一致団結」して,学校生活をがんばりましょう!期待しています! ![]() ![]() |
|