![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:15 総数:512405 |
1学期最終日(1年3組)
今日で1学期が終了しました。
例年のように体育館に集まっての終業式ではありませんでしたが,放送で流れる校長先生の話を静かに聞くことができていました。 その後には大掃除がありました。各場所に分かれ,たくさん汗をかきながら頑張って掃除をする姿が恰好よかったです。おかげで,教室がピカピカになり,2学期も綺麗な教室で学習をむかえられそうです。 ![]() ![]() ![]() 1学期終業式![]() ![]() ![]() いまだに収まらない新型コロナウイルスの影響で,例年のように体育館に集まっての式はできませんでしたが,教室で放送にて式を行いました。 校長先生からは,未曾有の1学期だったにも関わらず困難にもめげずによく頑張りぬいたということと,夏休み中もコロナウイルスの感染に気を付けましょうというお話がありました。その後生活担当の先生からは,夏休み中に気をつけることの話がありました。詳しくは各教室でクイズ形式で確認していきました。 1学期最終週の授業風景(6年)![]() ![]() 外国語では本来今やっていたはずのオリンピック・パラリンピックで見たい競技について,友だちと交流していました。 社会では歴史学習で縄文時代と弥生時代の生活の違いをみんなで考えていました。 1学期最終週の授業風景(5年)![]() ![]() ![]() 社会では暖かい地方の学習のまとめとして沖縄と北海道のくらしを比べていました。 音楽では,簡単な合奏に取り組みました。リコーダーや鉄琴,木琴や小太鼓に分かれ,指揮者の先生をよく見ながら音を合わせていました。 学級活動ではお楽しみ会として,密にならないように気をつけながら,みんなでゲームを楽しんでいました。 1学期最終週の授業風景(4年)![]() ![]() 四角形の学習に入りましたが,なかなか難しそうです。台形や平行四辺形・ひし形の特徴を捉えながら,問題に取り組んでいました。 1学期最終週の授業風景(3年)2![]() ![]() ![]() 1学期最終週の授業風景(3年)1![]() ![]() ![]() 体育では,水泳学習が今年度はできませんでしたが,夏休みを控えているので水の事故にあわないよう水辺で注意することをみんなで確認していました。 算数では大きな数の学習をしていました。どちらの数が大きいのか,不等号を自分の体を使って表していました。 外国語では自分の好きな漢字を友だちに英語で伝えてコミュニケーションをとっていました。 1学期最終週の授業風景(2年)![]() ![]() 1学期最終週の授業風景(1年)![]() ![]() ![]() 算数では大きさを比べるためにたくさんのものを並び替え,棒グラフのもととなる学習に取り組んでいました。 図書では図書館に行って夏休みに読む本を借りたり,担任の先生に読み聞かせをしてもらったりしていました。「こんな本借りるねん!」と嬉しそうに伝えてくれました。 1学期最終週の授業風景(たいよう)![]() ![]() ![]() |
|